最近30日間のアクセス数トップ3記事

2018年11月30日金曜日

knifepoint

記事の引用からどうぞ。


A man who allegedly raped a woman at knifepoint after attacking her has been arrested, police said.

Nickolos Samaroo, 21, of Queens, was allegedly inside an apartment on 101st Avenue in Jamaica around 3 a.m. on Nov. 9 when he punched and kicked a 39-year-old woman until he knocked her out, the NYPD said.
(NY Man Accused of Raping Woman at Knifepoint Arrested: Police. NBC New York. November 28, 2018.)


ナイフを突きつけて脅して女性に暴行を働いた21歳の男を逮捕、というニュース記事です。

拳銃を突きつけて脅す場合に、


at gunpoint


ということは知っていましたが、同様にナイフで脅す場合に"at knifepoint"という表現があるとは知りませんでした。

興味があったので少し調べてみると、同様に、


at swordpoint
at spearpoint
at riflepoint


などの表現も存在することが分かりました。


Historians believe those settlers were descended from fewer than 100 families who fled Mexico in the 1600s after they escaped the Spanish Inquisition. They were Jews who converted to Catholicism at swordpoint.
(Denver Post, 2003)

Guards drove them at spearpoint down the steps into the lower bailey.
(Rod Garcia y Robertson. Strongbow. 1999.)

It was that of a 24-year-old sharecropper, wife and mother, who was kidnapped at riflepoint by seven men, driven deep into the woods and attacked.
(Atlanta Journal Constitution, 2010.)


つまり、凶器となるものの後に-pointを付けることで作ることができる訳で、ここで-pointはほとんど接尾辞と同じ役割を果たしていることになります。


2018年11月29日木曜日

うまくやってる? ― check in on

アメリカの小学校で、生徒のランチタイムに保護者が同席することが認められないことになり、母親などから反発が起きている、というニュース記事を目にしました。


After struggling with growing numbers of parents in school cafeterias, the Darien school system said parents and guardians would no longer be welcome to visit with their children during lunch at the town’s elementary schools.

The decision has stirred strong emotions in Darien, a wealthy shoreline community that prides itself on its high-performing public schools. While some parents said it was time to stop a disruptive practice, others have protested at town meetings and in online forums that the change has deprived them of cherished time to check in on their children and model good social behavior.
(Michael Melia. A Connecticut town banned parents from its school lunchrooms — and many are not happy. Associated Press. November 28, 2018.)


小生の一番下の娘も今年小学校を卒業してしまいましたが、授業参観日などの特定の機会を除いては学校にいる子供の様子を見に行くということはまずありませんでした。

尤も、学校のルールとしては保護者が学校へ子供の様子を見に行くこと自体は禁止されておらず、簡単な手続きをすればいつでも学校の校舎内や教室に入ることはできるということになっています。ただ、そこまでする親御というのは現実にはあまりいなかったと思われます。

記事になっている小学校のケースでは世帯の平均年収(記事ではMedian、中央値とありますが)が年間20万ドルを越える地域にある学校らしく、かなり裕福な家族が住むところのようです。

ランチタイムに親がひっきりなしに子供につきまとっているという様子からは、"helicopter parents"の雰囲気がしなくもありません。

さて、反発の起きている理由として、


the change has deprived them of cherished time to check in on their children


とありますが、ここで"check in (on)"という表現に着目したいと思います。

意味するところは大体想像がつきますが、"check in"(チェックイン)と聞くとどうしてもホテルや空港での「チェックイン」をまず思い浮かべてしまいます。

手元の辞書を改めてチェックしてみたのですが、引用した記事で使われている"check in"の意味にぴったりくるような定義は見当たりません。

そこで思い出したのが、小生の勤務先で使われる"check-in"という表現でした。

縁あってアメリカ人の上司にレポートしておりますが、2~3か月に1回くらい、仕事の進捗やらを共有する目的で、上司と一対一の電話会議が設定されており、その会議のことを"check-in"と彼らは呼んでいます。

仕事の進捗を確認するのが目的ですが、要は「ちゃんとやってるかい?」というような意味合いなのだと思います。

記事の話に戻ると、母親としては子供が学校でいじめられていないか、ちゃんと勉強しているか、ランチを残さず食べているか、等々、心配がつきないのでしょう。

この”check in on”という表現が辞書に載っていないのは不思議です。特殊なビジネス用語でもスラングでもありません。


Rodriguez was a good daughter to her mother and father, calling regularly to check in on them, Rached said. She was one of five siblings.
(Boston Globe, 2017)


田舎の両親が元気に過ごしているのかを気にかけるのも、”check in on”なのです。

よろしくやってますか?お元気ですか?

と、そういうことですね。


2018年11月28日水曜日

schlub

レストランでいい席を予約するコツ、というものがあるそうですが、New York Post紙の記事を引用します。


What’s the point of nabbing a reservation at a hot New York restaurant during the holiday season if you get stuck at the bathroom-adjacent table, sniffing eau de urine and bleach all night long?

(中略)

Although the top seat in every house varies, in general, the most coveted seats are the “display tables” — those immediately visible to people just walking in, but far away enough from the front door that there’s no draft.
(Melissa Malamut. How to score the best table in a restaurant every time. New York Post. November 27, 2018.)


レストランでも条件のいいテーブルとそうでないテーブルというものがありますよね。予約すれば良いのでしょうが、ふらりと入ったレストランだとトイレに近い席とか、入り口に近い席でひっきりなしに人が出入りして落ち着かない席とか、条件の悪い席に通されることも起こりえます。

記事では早めに予約するというベーシックなやり方から、常連客としてウェイターと仲良くなるとか、はたまた袖の下を渡してネゴするなどのテクニックが紹介されています。

が、結局のところ、一見さんは見た目が大事ということに尽きるようです。


“Regardless of how you made the reservation, I’m still not putting you at a prominent table unless you are dressed well or extravagantly and look the part,” Woody says.

The same goes at Delmonico’s: You don’t necessarily need a jacket and tie at the buttoned-up spot, but you aren’t getting prioritized if you look like a schlub. Majstrovic suggests checking a restaurant’s website for the dress code, or, if you aren’t very internet-savvy, calling the restaurant in advance to ask.
(ibid.)


ここで、"schlub"という単語が出てきます。"schlub"に見えるようではいい席には通してもらえないということなのですが、"schlub"とは、


A person regarded as clumsy, stupid, or unattractive
(American Heritage Dictionary)


と定義されており、要は見た目が良くない、貧相に見える人、ということになります。

イディッシュ語から入ってきた単語で、zhlob、あるいはzhlubというスペルでも見られるようですが、原義は田舎者、だそうです。


2018年11月27日火曜日

guffaw

笑うのは人間だけですが、笑いにも色々な笑い方があって、その表現も多様です。

日本語のみならず、英語でも”smile”や”laugh”以外に”chuckle”や”giggle”など、様々な動詞がありますね。

“guffaw”という動詞は今日初めてお目にかかりました。


Sen. Cindy Hyde-Smith (R-Miss.) laughingly repeated sexist jokes as the keynote speaker at a 2011 Mississippi Farm Bureau convention as the audience guffawed in a recently unearthed video.

It’s the latest controversy to hit the candidate on the eve of a special election as President Donald Trump stumped for her in Mississippi on Monday evening.
(Mary Papenfuss. GOP Candidate Cindy Hyde-Smith Repeated Sexist Jokes At 2011 Convention, Video Shows. Huffington Post. November 26, 2018.)


“guffaw”は笑いの中でも、どっと、突然に生じる馬鹿笑いのことです。


a loud or boisterous burst of laughter
(Merriam-Webster Dictionary)


名詞としても、また動詞としても用いられます。

一体どんな語源かと思ったら、擬声語ということです。


2018年11月26日月曜日

high street

先週金曜日の勤労感謝の日から週末三連休という方も多かったのではないかと思いますが、いかがお過ごしだったでしょうか。

小生はとある地方で開催されたマラソンに参加してきました。天候に恵まれ、晩秋の空気を吸い込んでリフレッシュしてまいりました。

さて、欧米でもこの時期は同様にThanksgiving holidaysのバケーションを家族と過ごしますが、この時期の風物詩として、Black FridayCyber Mondayなる、ショッピングの狂騒は最近は日本でも見られるようになりました。

今日はちょうどそのCyber Mondayに当たります。


Shoppers in Britain were poised to carry on splashing the cash into Cyber Monday, with some forecasts suggesting they planned to spend more than £7bn across Black Friday and the online shopping day.

Millions of bargain hunters are expected to go online on Monday to take advantage of generous bargains, dealing a further blow to the struggling high street as the Christmas shopping bonanza takes off.
(Rebecca Smithers. Cyber Monday to take UK's weekend sales splurge over £7bn. The Guardian. November 26, 2018.)


引用した記事は英紙ガーディアンからで、イギリスにおいてもCyber Mondayの売上が非常に伸びてきていることを報じています。

オンラインショッピングが益々優勢となってきていますが、対比されるのは”high street”ということになっています。

“High street”というのは商業店舗が軒を連ねる繁華街といった意味で、主にイギリス英語に見られる表現です。

“high”という形容には高級感がありますが、特に高級ブランドに限定されるということでもなく、多くの人が買い物をしに出かける街中というくらいの意味合いです。

ここではオンラインショッピングと、いわゆるリアル店舗の対比と見ることができるでしょう。


2018年11月23日金曜日

stalemate

今月の中間選挙で民主党が下院を制し、来年からはねじれ議会となることから、トランプ大統領が掲げるメキシコとの国境に壁を建設する計画が頓挫する可能性が出てきています。

壁建設に50億ドルもの拠出を要求する大統領に対し、民主党は議会での審議拒否による政府機能の停止もちらつかせながら対抗しているというのが現状のようです。


Stalemate on Trump’s wall amid threat of shutdown

Congress just can't help itself: With a partial government shutdown potentially two weeks away, Democrats and Republicans are dug in, each side upping its demands and vowing not to buckle to the other.
President Donald Trump is pressuring Republicans to obtain at least $5 billion for his border wall, far more than what Senate Democrats are prepared to give. Democrats in turn are considering pushes for legislation to protect special counsel Robert Mueller and the elimination of a citizenship question from the next census, according to people familiar with the negotiations.
(Burgess Everett. Stalemate on Trump’s wall amid threat of shutdown. Politico. November 21, 2018.)


記事では、”stalemate”という単語が使われています。

「ステールメイト」はチェスの用語で、いわゆる「詰んだ」状態ではないのですが、有効な駒の動きを取ることが不可能な状態で、それ以上プレーを続行できない状態のことを言い、ルール上は引き分けとされるものだそうです。

従って、”checkmate”とは異なりますが、”stalemate”の-mateは”checkmate”に見られる-mateに同じく、「死」を意味するmatから来ています。


2018年11月22日木曜日

日産ゴーン会長逮捕の衝撃 ― comeuppance

日産自動車のカルロス・ゴーン会長が、証券報告書に自身の報酬を虚偽記載した容疑で東京地検特捜部に逮捕されたというニュースに衝撃が走りました。

私はラジオのニュース速報で知りましたが、一瞬耳を疑いました。

少しして、辣腕経営で名を馳せたゴーン氏の顔が思い浮かびましたが、今回の逮捕は内部通報によるものという報道に、同氏のアグレッシブさが逆に離反を招いた結果かもしれないとも思い始めました。


On Monday, Mr. Ghosn was arrested in Tokyo after a company investigation alleged that he had deceived Japanese financial authorities about his pay package.

According to Tokyo prosecutors, Mr. Ghosn and Greg Kelly, a onetime Nissan human resources manager and current board member, underreported Mr. Ghosn’s compensation between 2011 and 2015 by more than 5 billion yen ($44.5 million). The prosecutors say they declared pay of just under ¥5 billion ($44.3 million), which was half the nearly ¥10 billion ($88.8 million) he actually earned.

(中略)

Nissan’s board will meet Thursday to consider their removal.

For an executive long lionized in business circles and celebrated by employees, the arrest was a shocking comeuppance. Mr. Ghosn, 64, is credited with turning around two carmakers, Renault and Nissan, and engineering an alliance — with those two companies and then Mitsubishi — that pioneered sharing technologies and cost savings.
(Carlos Ghosn Felt Stars Deserved Big Pay. His Accusers Say He Took That Too Far. New York Times. November 20, 2018.)


今回の逮捕について、記事では、


the arrest was a shocking comeuppance


と表現していますが、この"comeuppance"という単語はあまり馴染みがありません。

意味合いは、当然の報い、と辞書にありますが、報いにも良いもの(報償)とそうでないもの(罰)とがありますが、"comeuppance"の意味するのは後者の方です。

単語を分解しますと、


come
up
-ance


となります。"come up"には(訴追を受けた)被告が法廷に出廷する、という意味があります。接尾辞の-anceは"brilliance"や"tolerance"などの単語に見られるように、動詞や形容詞を名詞化するものです。


2018年11月21日水曜日

mealy-mouthed

亡命していたサウジアラビアのジャーナリストカショギ氏がトルコの大使館で殺害された一件は、サウジアラビアの皇太子がその殺害を直接指示した疑いが強まっています。

一方、トランプ大統領は皇太子の関与については、様々な政治的な思惑があってのことか、明言を避けている模様です。


Trump's mealy-mouthed statement on the Jamal Khashoggi murder is actually prudent

President Trump was right to make a deliberately blurry finding on Saudi Crown Prince Mohammed bin Salman's culpability for the Oct. 2 murder of Saudi dissident, Jamal Khashoggi at the Saudi consulate in Istanbul, Turkey.

"It could very well be that the crown prince had knowledge of this tragic event," Trump declared Tuesday, "maybe he did and maybe he didn’t."
(Tom Rogan. Trump's mealy-mouthed statement on the Jamal Khashoggi murder is actually prudent. Washington Examiner. November 20, 2018.)


記事のタイトルで使われている、"mealy-mouthed"とは、あることについて遠回しに言う、はっきりと物を言わない、という意味で用いられる表現なのですが、変わった表現ですね。

American Heritage Dictionaryを引いてみますと、


Akin to the German expression Mehl im Maule behalten, to be indirect in speech (literally, to have meal in the mouth).


という解説がありました。

つまり、ドイツ語のフレーズ"Mehl im Maule behalten"に因むということなのですが、意味合いとしては"have meal in the mouth"ということで、口の中に食べ物を含んで、という意味かと思いました。

改めてドイツ語の辞書も引きましたが、ドイツ語Mehlは"powder"とあり、粉のことです。英語でも"meal"は食事、食べ物という意味の他、粗挽き粉という意味がありますのでそちらを指していることになります。

たしかに、口の中に粉を含んでいるといかにもしゃべりにくそうです。

日本語では「奥歯に物が挟まったような物言い」などと言いますが、それに近いでしょう。


2018年11月20日火曜日

tarred and feathered

昨日は20年近く前に前代未聞のスキャンダルとなった不倫事件の記事を取り上げましたが、今日もその当事者となり一躍時の人となってしまったMonica Lewinskyさんに関する話題です。

当時まだ大学を卒業したばかりの女性が、大統領の不倫疑惑という不名誉な騒動で世間から注目されることになったことによる心労は想像を絶するものがあります。


Twenty years ago, Monica Lewinsky was a punchline. Now, in the era of #MeToo and Time’s Up, she leaves people speechless.

“She is a hero to young millennial women,” said a source close to Lewinsky. “I have one woman who works in my office who, when she met Monica, was practically in tears.”

(中略)

Having been publicly tarred and feathered and slut-shamed for years has turned Lewinsky into one of the world’s most popular activists against such behavior.
(Dana Schuster. Monica Lewinsky has finally turned the tables on the Clintons. New York Post. November 17, 2018.)


当時はまだインターネットも今ほど浸透はしていませんでしたし、掲示板やSNSもなかったと思いますが、それでも世間からのバッシングは、"publicly tarred and feathered"と表現するのに相応しいほどだったのでしょう。

この"tarred and feathered"は成句なのですが、人を裸にして体の表面にタールを塗り、さらに鳥の羽根で覆う、という罰のことです。

かなり昔(封建時代のヨーロッパ)からある私刑の形なのだそうですが、見せしめ、辱めのために行われてきたもので、現代的に言うと晒し者にするといったところでしょうか。


2018年11月19日月曜日

こんな意味もあったの? ― attention

何故か今頃になって注目を浴びている、クリントン前大統領の不倫疑惑です。(前大統領は不適切な関係を認めていますので、もはや「疑惑」ではありませんが。)

遡ること1990年代後半なのですが、大統領の弾劾まで提起される前代未聞の事態が起きていました。"impeachment"という単語を初めて覚えたのもこの事件がきっかけでした。


It’s the most infamous stained dress in presidential history, but Monica Lewinsky says when she wore it after her widely chronicled hookup with President Bill Clinton, no one noticed.

“I went to dinner that night. None of these people said to me, ‘Hey, you’ve got to go to the bathroom, you’ve got stuff all over your dress,’” Lewinsky said in “The Clinton Affair,” a new A&E series.
(Nikki Schwab. How Monica Lewinsky finally noticed that stain on her dress. New York Post. November 13, 2018.)


前大統領は当時まだ20代半ばの実習生、Monica Lewinskyさんと不倫関係にあったとされます。恐らくはホワイトハウスの大統領執務室での行為中に大統領の精液がついてしまったドレスが取り沙汰されました。

引用記事は当時の回顧インタビューを取り上げたもののようですが、Lewinskyさん自身の発言に下記のようなくだりがあります。


“And so we moved to the bathroom and were more intimate. There was some attention paid on me and then I was reciprocating, where up until that point he had always stopped before completion on his part,” Lewinsky said, delicately trying to explain their encounter.
(ibid.)


Lewinskyさんにプレゼントがあるとホワイトハウスに呼び出した後、例のドレスの件に至るまでの詳細な説明がありますが、上記の引用は直接的な表現は避けつつも、かなり生々しいものがあります。

ここで用いられている"attention"には特別な意味合いがあります。

何故か、Merriam-WebsterやAmerican Heritageには見当たらないのですが、ランダムハウス英和では、


婚外交渉、不倫


という意味が載っていました。

American Heritageでは、


Acts of consideration or courtesy, especially in an effort to win someone's affection or gain sexual favors


とあるので、近いと思われますが、単に女性に対する慇懃な振る舞いと生々しい行為はかなり差があるように思います。


2018年11月16日金曜日

neophyte

先日の中間選挙の結果、米議会史上最年少となる女性議員が誕生したと話題です。

Ocasio-Cortez議員は現職の民主党議員を破って、弱冠29歳という若さで当選しましたが、ワシントンの議会場ではインターン(実習生)に間違われ、議会の建物への立ち入りを止められたり、着ている服装が批判されたりと、政治とは全く関係のないところで話題になっているようです。


At 29 years old, U.S. Representative-elect Alexandria Ocasio-Cortez will be the youngest woman ever in Congress, but her first few days as an elected official have come with challenges — some of which have nothing to do with politics. As Capitol Hill holds orientation meetings this week, the incoming congresswoman said on Twitter that people keep mistaking her for an intern or someone's spouse.

Ocasio-Cortez, who will represent parts of Queens and the Bronx, rose to political stardom after challenging 10-time incumbent Rep. Joseph Crowley and defeating him in the Democratic primary earlier this year.

(中略)

Ocasio-Cortez has had an eventful week after winning last week's midterm elections. She revealed she can't afford an apartment in D.C. until her congressional salary kicks in. The congressional neophyte has led a charge to push for a climate plan and even joined a protest outside the office of Minority Leader Nancy Pelosi, who is vying to be the next Speaker of the House.
(Christopher Brito. Alexandria Ocasio-Cortez says people on Capitol Hill keep mistaking her for an intern. CBS News. November 15, 2018.)


記事中、Ocasio-Cortez氏のことを、


The congressional neophyte


と表現しています。この"neophyte"を今日は取り上げます。

辞書を引くと、「新参者」という訳語がここでは当てはまりますが、元々は宗旨変えして新しく信者になった「新改宗者」とか「新帰依者」という意味であったようです。

接頭辞のneo-は説明するまでもありませんが、接尾辞の-phyteはギリシャ語で植物を意味するphytosから来ています。

接尾辞-phyteを持つ単語には実際、植物に関する専門用語が多いです。

比較的馴染みがあるものとして、"hydrophyte"は水生植物、"xerophyte"は乾性植物(例えば、サボテン)のことです。

逆に言うと、接尾辞-phyteを持つ単語で植物に関係しない意味の単語としては、この"neophyte"くらいというのも興味深い点です。


2018年11月15日木曜日

勘違いしていました ― bailout

恥をさらすようですが、また勘違いしていました。

"bailout"という単語があります。財政的な援助を行うことを指すのですが、例えば政府による大企業への緊急財政援助といったお堅いコンテクストで使われることもあれば、以下のように身内の間で単に金銭的援助をするというようなコンテクストでも使われます。


Despite making more than $52,000 annually, 30-year-old British digital marketer Sian Teasdale cannot seem to pay her own way in life.

Sure, she banks well over the average UK salary of £27,271 (about $35,452 in US dollars), but Teasdale almost always has “no choice” but to beg for a $130-$650 bailout from mom and dad at the end of every month, she says in a TMI chat with Grazia UK that’s inciting outrage online.
(Hannah Fishberg. Why do millennials expect mom and dad to bail them out? New York Post. November 14, 2018.)


この"bailout"ですが、"bail out"という動詞のフレーズとしても同じような意味合いです。"bail"については比較的馴染みがある「保釈」、もしくは「保釈金」という意味の単語が思い浮かびますが、その"bail"に同じもの、あるいはそれから来ているのかと漠然と思っていましたが、それは勘違いでした。

"bail"という単語についてはいくつかの意味があり、それぞれ語源を異にする別の単語なのですが、"bailout"の"bail"は、


船から水を汲み出す


という意味なのでした。

語源を辿ると手桶、つまり水を汲み出すのに使う道具を指す中期フランス語のbailleから来ているそうです。

船から水を汲み出すのは船が沈んでしまわないようにする訳で、そこから「窮地を脱する」の意味が生まれたようです。"bailout"には、飛行機などからパラシュートで緊急脱出するという意味もあります。

ところで、"bail"という動詞の意味については、辞書によって扱い方が様々なようです。つまり、エントリの内容が一定ではないのです。

Merriam-Webster(オンライン版)では、「保釈金によって保釈する」(to procure the release of by giving bail)という意味と、「窮状を救う」(to help from a predicament)という意味が"bail"の1つのエントリ下で列挙されています。

ランダムハウス英和辞書では、「保釈」の意味の"bail"と、「(特に経済的危機にある人・会社などを)救う」という意味の"bail"は別エントリになっていました。

American Heritage DictionaryではMerriam-Websterに同じく、これら2つの意味は1つのエントリで列挙されています。

そしてさらにややこしいのですが、"bail"には「(責任回避などのため)手を引く;(窮境から)逃げ出す」(ランダムハウス英和)という意味もあり、この点についてはAmerican Heritageも"To abandon a project or enterprise"という意味を載せており一致しているのですが、Merriam-Websterでは定義そのものが見当たりません。

研究社大英和はどうかというと、「保釈」の意味と「窮地を救う」という意味は同じ”bail”のエントリにあり、American HeritageやMerriam-Websterなどと同じ扱いです。「手を引く」の意味は、American Heritageに同じく、「水を汲み出す」の意味がある”bail”のエントリにあります。

援助するのと手を引くのとでは全く正反対の意味になってしまいますが、面白いですね。


2018年11月14日水曜日

sicario

メキシコの麻薬王、El Chapo、ことJoaquin Guzmanの裁判がアメリカ国内で開廷するようですが、陪審員に選出された女性が役目を拒否しているというのでニュースになっています。


NEW YORK – Opening statements in Joaquin "El Chapo" Guzman's trial began Tuesday afternoon, following a delay brought on by a juror who was reportedly "too anxious and too upset" to serve on the jury.

The New York Post reports Juror No. 1 showed up with a doctor's note to back up her claims. This is the same woman who sobbed last week after she was chosen to serve on the jury.

The juror said she feared for her safety because Guzman, the most notorious drug trafficker in the world, is known for hiring sicarios, or hitmen, to kill potential witnesses and anyone helping the prosecution against him.

Federal Judge Brian Cogan recognized these fears and ordered the jurors identities to remain anonymous and to be partially sequestered.
(Brian Llenas. ‘Anxious’ juror in El Chapo trial delays opening statements after she demands to be taken off case. Fox News. November 12, 2018.)


Guzman氏は麻薬取引などを含む17件の罪で起訴されているものですが、3年前にはメキシコ国内の刑務所からトンネルを掘って脱走したということで随分有名になりました。

そんな悪名高い犯罪者の裁判で陪審員に選ばれるというのは名誉なことでも、嬉しいことでもないでしょう。日本にも裁判員制度がありますが、凶悪犯罪の裁判員を務めなければならない人の中には精神的に病んでしまう人もいると聞きます。

陪審員に選ばれてしまった女性が恐れているのは報復のようです。

ところで、


sicario(s)


という見慣れない単語が出てきます。すぐ後に、"or hitmen"とあるので意味するところはすぐに分かりますが、"sicario"とはスペイン語で殺し屋を意味する名詞です。

American Heritageにも、Merriam-Websterにもエントリはありませんでした。英単語としてはあまり定着していないと思われます。


2018年11月13日火曜日

browbeat

昨日取り上げた、トランプ氏によるメディア各社への批判的な言動を民主党が証人喚問で取り上げる可能性について検討しているという話の続きです。

民主党が主に検討しているのはCNNとワシントンポスト紙、そしてアマゾンに対する大統領の言動ということになっています。

このうちアマゾンについては、非常に成長している会社ですが、かねてよりトランプ氏の攻撃対象となっていました。


The first was Trump’s reported efforts to raise mailing prices for Amazon, whose CEO Jeff Bezos owns the Washington Post. Trump often highlights the connection by calling it the “Amazon Washington Post.”

Schiff told Axios that Trump was “secretly meeting with the postmaster [general] in an effort to browbeat the postmaster into raising postal rates on Amazon.”

“This appears to be an effort by the president to use the instruments of state power to punish Jeff Bezos and the Washington Post,” he said.

Schiff appeared to be referencing a report from the Washington Post that cited three sources who said Trump had personally attempted to pressure Postmaster General Megan Brennan to double the shipping rates applied to Amazon deliveries.
(Benjamin Goggin. Democrats are reportedly gearing up to investigate Trump’s actions against CNN and the Washington Post. Business Insider. November 11, 2018.)


アマゾンCEOによるワシントンポスト買収もあって、ワシントンポスト紙もアマゾンもトランプ氏の格好の攻撃対象になっている感があります。

大企業が儲け過ぎという批判の一環なのかもしれませんが、トランプ氏はアマゾンが米国の郵便ネットワークに乗じて利益を上げていることを批判しており、ツイッターでもアマゾンにもっと課金すべきとの主張を展開していました。

そして、民主党がここで注目するのが、トランプ氏が郵政長官にアマゾンに対する課金を上げるよう迫ったのではないかという疑惑です。

民主党関係者の発言として引用されている部分では、


browbeat


という動詞が使われています。初めてお目にかかりました。

"browbeat"を辞書で引くと、"intimidate"と同義語であるという説明があり、脅して~させる、という意味が載っています。

なるほど、"brow"というのは眉毛のことですが、怖い顔をして相手を脅迫するということであり、生々しい表現ではありませんか。


2018年11月12日月曜日

何と訳す? ― triple-threaded inquiry

米中間選挙は下院で民主党が躍進して過半数を取ったため、来年1月以降はトランプ政権はいわゆる「ねじれ議会」下での政権運営を迫られることになりました。

民主党側は既にトランプ政権を追い込むべく、その準備を着々と進めているようです。


The incoming chairman of the House Intelligence Committee this week said that when the new Congress is seated in January, Democrats plan to scrutinize whether President Trump abused his authority by taking adverse action against retail giant Amazon and two of his bitter left-leaning media rivals: CNN and The Washington Post.

Rep. Adam Schiff, D-Calif., said in an interview with "Axios on HBO" that he and his colleagues will employ committee subpoena powers -- which are backed by the legal threat of contempt of Congress -- to conduct the triple-threaded inquiry into Trump's possible use of the "instruments of state power to punish the press."
(Gregg Re. Dems to probe Trump's treatment of CNN, Amazon, Washington Post in triple-threaded abuse-of-power inquiries. Fox News. November 12, 2018.)


民主党がトランプ氏に対する証人喚問を検討しているとされますが、引用した記事の中で、


to conduct the triple-threaded inquiry


という表現が使われているのですが、この"triple-threaded"を何と訳したものでしょうか?

民主党は、トランプ氏がCNNやワシントンポスト紙などに対して非常に高圧的な態度で接していることを問題視しているようです。CNNについては何度もトランプ氏と衝突しており、直近ではCNN記者と会見で言い合いになった末、記者に対するホワイトハウスの出入りの許可証を取り消す処分を下しました。

大統領に対して批判的とされるCNN等のメディアに対するトランプ氏のこうした言動は職権濫用ではないか、というものです。

"triple-threaded"という表現ですが、字義通りに解釈すれば、三重の、あるいは3部からなる(triple)、スレッド(thread)ということになります。ここで、"thread"の解釈はどうなるでしょうか。

"triple thread"をネット検索すると出てきたのが、ネジの画像でした。ここでスレッドは、ネジに掘ってある溝のことを指し、"triple thread"とはその溝が通常の3倍になっているもので、三条ネジと呼ばれるそうです。少し専門的な話題となりますが、通常の"single thread"と比較して"triple thread”は特殊な目的で用いられ、性能の面でも勝るというのがポイントです。

つまり、"triple-threaded inquiry"とはトランプ氏を追い詰めるための「特別仕様」の喚問内容であり、より強力なものであるという含意でしょうか。

しかし、工業製品に使われるネジの比喩が一般に浸透するというのもあまり考えられません。

別の見方をすると、インターネット時代の今日、「スレッド」はネット掲示板等において、あるテーマについて繰り広げられる一連のやり取りを指す用語としても用いられます。また話の脈絡とか筋道、流れといった意味もありますが、それが三重である、というのは、トランプ氏に対する証人喚問のテーマとして、CNN、ワシントンポスト紙、そしてアマゾン、という3つが候補になっている、ということなのかなと思う次第です。

つまり、3つをひとまとめにするのではなくて、個別案件として喚問の材料にしようということだと思われます。

召喚されるトランプ氏にとっては自身に対する批判が「三連発」となる痛手かもしれません。

ちなみにGoogle検索やコーパスで調べてみたのですが、このようなコンテクストでの"thread"の用例は見当たらず、ご存知の方には情報を共有いただけると幸いです。

2018年11月9日金曜日

egghead

英語では、いわゆるインテリを指すのに、"egghead"という表現を使うそうです。

多少の蔑みが含まれる表現です。Merriam-Websterによると、"informal, often disparaging"との注釈があり、


a person with intellectual interests or pretensions : a brainy person


と定義されています。

それにしても、卵(egg)の形をした頭(head)というように読めますが、それがどうして「インテリ」なんでしょうか。

そもそも、"egghead"は禿げ頭を指していたようです。卵の殻がつるつるだからですね。従って、卵の形状からの連想ではありません。

頭の良い人というのは(頭を使い過ぎるせいでしょうか)、禿げていることが多いからかもしれません。


But many Washington neighborhoods are becoming more economically homogenous as longtime homeowners move out and increasing housing prices prevent the less affluent from moving in. The eventual result, in many cases, is a Super Zip. And because the contiguous Super Zips are surrounded by areas that are almost as well-off, it's possible to live in a Super Zip and rarely encounter others without college degrees or professional jobs. " It's a megalopolis of eggheads, " said William H. Frey, a demographer with the Brookings Institution.
(Washington Post, 2013)


2018年11月8日木曜日

dog-whistle

米中間選挙は下院で民主党が躍進し、トランプ政権には痛手となりました。共和党は上院では過半数を獲得したものの、今後は「ねじれ」下での運営を余儀なくされます。

さて、以下の記事は投票前のものなのですが、お読みください。


Donald Trump and the Republicans have released what has been described as one of the most racist political adverts in recent years and an attempt to rally the president’s base by portraying Central American migrants as police killers set to overrun the country.

The advert, which Mr Trump tweeted with the message “it is outrageous what the Democrats are doing to our country. Vote Republican now”, focusses on Luis Bracamontes, an illegal immigrant twice previously deported, who in 2014 shot and killed two California police officers, and injured a third. The advert shows Bracamontes, who has been sentenced to death, laughing in court and vowing to kill more officers.

Words across the screen read: “Democrats let him into our country. Democrats let him stay.” It then shows migrants pulling on what appears to be a border fence.

The advert, which many have likened to the notorious “Willie Horton” attack advert that was used by Republicans to undermine and derail the 1988 presidential run of Democrat Michael Dukakis, has been widely denounced as racist, seeking as it does, to compare all migrants to a police killer.

Tom Perez, chairman of the Democratic National Committee, called it the “dog-whistle of all dog-whistles”.
(Midterms 2018: Outrage as Trump releases ‘racist dog-whistle’ advert featuring Luis Bracamonte. The Independent. November 2, 2018.)


共和党が中間選挙のキャンペーン用に作製した動画について取り上げたものです。

ここで、"dog-whistle"(犬笛)という表現が出てくるのですが、その意味するところをご存知でしょうか?

犬笛というものは、通常人間には聞こえないけれどもイヌだけには聞こえる高周波の音を発するとされ、その音を聞くと1マイルも離れたところにいるイヌでさえ、戻ってくるのだそうです。

ここから、特定の人やグループにのみに理解されるようなメッセージを含めた、特に政治的な意味でのステートメントを"dog-whisle"、またそのような手法による政治的な駆け引きのことを、"dog-whisle politics"と呼ぶようになったそうです。

記事で問題にされている動画の例では、かつて2014年にメキシコから不法入国し、警官2名を殺害した凶悪犯罪者をまず取り上げ、同時に、圧政を逃れて中米からアメリカへと北上し逃れてくる移民を取り上げています。移民の中に犯罪者が紛れているかもしれないとはトランプ氏のお決まりのレトリックですが、動画の内容はほとんど一般の移民と凶悪犯罪者を同列にするような扱いだと批判されています。

つまり、米国に押し寄せる移民に反感を持つ人達に対しては特別なメッセージを持つ訳です。

もう1つ、例を取り上げてみます。


On Saturday, Don Jr. tweeted an attack against independent Maine Sen. Angus King that could have come straight from the white supremacist Iowa Republican congressman Steve King. It had the standard fearmongering of the “other,” in this case, Syrian and “Somalian” refugees; it criticized Democratic Sen. Chuck Schumer, who is Jewish; and for good measure, it included the dog whistle term “88,” which neo-Nazis use as code for “Heil Hitler.”
(David Boddiger. Donald Trump Jr. Tweets Out a Neo-Nazi Dog Whistle. Splinter News. November 3, 2018.)


こちらはトランプ・ジュニア氏によるツイートが"dog-whistle"であると批判されているものです。

メーン州における対立候補(無所属)を貶めるべく、実は民主党寄りだという主張の裏付けに”88%”という統計を持ち出したのですが、この「88」という数字が問題になっているものです。

知りませんでしたが、数字の8はアルファベットの8番目の文字Hと符合することから、「88」は「HH」、つまり"Heil Hitler"(ヒトラー礼賛)を意味するという、これまた、分かる人にしか分からないメッセージだと思うのですが、ほとんど符牒とでも言うべきもののようにも思われます。


2018年11月7日水曜日

walkout

今日も何億人という人がグーグル検索をしていると思うのですが、当のグーグル社では世界規模でストライキが起きています。

セクハラ疑惑の渦中で退職した幹部に巨額(90億円!)の退職金が支払われたということが発覚し、2万人を超える従業員の怒りを買っているのです。


More than 20,000 Google employees and contractors participated in the mass global walkout yesterday to protest the company’s handling of sexual harassment allegations against top executives, according to organizers of the protest who published a Medium post this evening. As of September 30th, 2018, Google had 94,372 full-time and contract employees worldwide, meaning more than 20 percent of the entire company participated in the walkout. The event was sparked by an investigation from The New York Times that revealed how Android co-founder Andy Rubin was paid $90 million upon his exit from the company after it learned of a sexual assault allegation against him.
(Nick Statt. Over 20,000 Google employees participated in yesterday’s mass walkout. The Verge. November 2, 2018.)


グーグルほどの先進的な企業が、と思いますが、セクハラにパワハラ、差別といった事象はどこの会社でもそんなものなのでしょう。

さて、ストライキですが、ここでは"strike"とは出てこず、


walkout


という表現が使われています。

動詞の表現として"walk out"は、非同意、つまり反対や抗議の意を示してその場から立ち去ること、退場を意味しています。

ストライキを表現するのに"strike"も間違いではありませんが、"walkout"も覚えておくと役に立つと思います。


2018年11月6日火曜日

browning of America

今日も米中間選挙に関する論説記事からの引用です。

共和党に対し数ポイント差でリードする民主党を牽制するトランプ大統領が持ち出すのは移民問題です。同氏の支持層である白人高齢男性を焚き付ける問題として移民ほど効果的なものはないからです。


(CNN) — "It's the economy, stupid." That famous phrase, coined by James Carville, one of Bill Clinton's strategists, was Clinton's guiding principle in his 1992 campaign to unseat President George H.W. Bush. This slogan reminded Clinton that the best way to win that election was to talk about the economy, since that issue moved voters. And it worked.

Flash forward to the 2018 midterm election and Donald Trump's guiding principle can be best summed up as, "It's the racism, stupid." Trump is playing on his supporters' worst fears of brown immigrants to scare them to the polls.

(中略)

How can Trump try to energize voters by telling them the economy is great when they don't have more money to spend? Trump gets that, so he's reverting back to playing on white anxieties regarding the browning of America -- which I like to refer to as racism. Or, for those who prefer the more academic term, fear of losing status.
(Dean Obeidallah. Trump is trying to whip up fear about the browning of America. CNN. November 4, 2018.)


キーワードとなるのが、


browning of America


です。

"brown"は茶色、褐色というカラーのことですが、"browning of America"は「褐色化するアメリカ」などと訳されることが多いようです。

つまり、アメリカ国内において、黒人やヒスパニック系の有色人種が占める割合が多くなってきているということを指しています。

移民問題をテコに票を獲得しようとしているというのはほとんど真実のようです。


2018年11月5日月曜日

wrecking ball

トランプ政権の信任が問われる、アメリカの中間選挙が明日6日に迫っていますが、最新の情勢では民主党が7ポイント優位という報道があります。尤も、最後まで何があるか分からない訳で、メディア各社の報道も過熱しているようです。

USA Today紙から引用しました。


Donald Trump is campaigning for a Republican Congress like his presidency is at stake – and it may well be.

If the "radical resistance" takes power, "they will move immediately to reverse American progress and to eradicate all of the gains that we have made," Trump said during an airport rally Sunday in Macon, Georgia, the first of two southern stops just two days before congressional elections.

(中略)

The election will decide "whether we let the radical Democrats take control of Congress and take a giant wrecking ball to our economy," Trump said to a packed basketball arena at the University of Tennessee at Chattanooga.
(President Trump: Democrats will take 'a wrecking ball' to American progress if they win control in Congress. USA Today. November 4, 2018.)


トランプ氏は民主党の躍進の可能性に神経を尖らせているようで、もし仮に民主党が勝利し、議会で優勢になろうものならば、大変なことになると脅しに入っているようです。

同氏の発言で、


(Democrats)... take a giant wrecking ball to our economy


という部分があるのですが、"a giant wrecking ball"という表現が目に留まりました。

この"wrecking ball"というのは家屋などを解体する際に使われる巨大な鋼球のことなんですが、その破壊力は実際に目にしたことのある人はまれではないかと思うのですが、イメージとしてはとてつもない破壊力がありそうです。(浅間山荘事件で使われた、あの巨大な鋼球を思い出します。)

トランプ政権になってからアメリカ国内経済はある程度上向きになったようですが、同氏の警告は民主党が躍進するならば、経済に壊滅的な打撃を与えることになる、というもののようです。


2018年11月2日金曜日

bozo

最近駅前近くや公園などで沢山の人達が集まっているのを目にすることがあります。その誰もが熱心にスマホを覗きこんでいる様子なのですが、何をやっているのかよく分かりません。

スマホに没頭しているそれぞれの人は周りは見えないようです。多くの人が集まっているのにお互いの存在には無関心で手元の画面だけに熱心になっているという様は、側から見ると異様な光景にも見えます。

歩きスマホが社会問題となって久しいですが、これ程までに人間の集中力を引きつけるあの画面の中には何があるのでしょうか?


A bozo is so engrossed in his phone, he doesn’t notice a robbery

Bizarre footage has surfaced from Nova Serrana, Brazil, that shows an armed robbery at a bar. Amazingly, one of the patrons doesn’t notice what’s happening because he’s too focused on his phone. It isn’t until the incident ends that he looks up and notices that something is wrong.


動画付きの記事から引用しました。

ブラジルでバーに強盗が押し入ったそうですが、銃器を手にする強盗を見てほとんどの客が床に伏す中、スマホ操作に余念のない一人の男性は強盗の存在に全く気付きません。

この男性を指して、”bozo”と表現しているのですが、この”bozo”という単語は初めて見ました。

辞書には、間抜け、と載っています。

語源不詳とされていますが、Online Etymology Dictionaryによると、スペイン語のbozal(下手なスペイン語を喋る人、の意)に由来するとありました。

また、American Heritage Dictionaryでは、Bozo the Clownという、1940年代に出たピエロのキャラクターの影響もあって定着した、ともあります。


2018年11月1日木曜日

appendix

アルツハイマー病と虫垂の意外な関係が明らかになりました。

ご存知のようにアルツハイマー病については有効な治療方法が確立されておらず、新薬開発もその多くが失敗に終わっています。

スウェーデンに住む100万人を対象とした調査では、虫垂を切除した人はアルツハイマー病を発症する確率が約2割低いという結果が出たそうです。


(CNN) — It may be painful, but there could be an unusual upside to appendicitis: Those who have had their appendix removed are 20% less likely to develop Parkinson's disease, according to a new analysis of more than 1 million people in Sweden.

The tiny organ, which is attached to and opens into the lower end of the large intestine, may contribute to this brain disorder that affects nearly a million Americans, the researchers say. Their study was published Wednesday in the journal Science Translational Medicine.
(Susan Scutti. Had your appendix removed? Your Parkinson's risk may be 20% lower. CNN. November 1, 2018.)


普段見ることの多い"appendix"は付録、本の末尾の補遺のことが多いためか、"appendix"と読んですぐに「虫垂」が出てきませんでしたが、医学の用語として"appendix"とは虫垂を指します。

正式名称は"vermiform appendix"だそうですが、"vermiform"のvermi-は虫を意味する接頭辞です。

虫垂炎は、"appendicitis"、虫垂切除術は"appendectomy"となります。

虫垂とアルツハイマーの意外な関係について、詳しくは記事をお読みいただければと思いますが、アルファシヌクレイン(Alpha-synuclein)と呼ばれる、アルツハイマー病発症のカギとなるタンパク質が虫垂に存在することが分かっており、これが脳に移行しているのではないかと見られているようです。

尤も、アルツハイマーを予防する目的で虫垂切除が有効と即断できる訳ではなく、虫垂を切除した人においてアルツハイマー病の発症率が低い背景との関連はさらに研究が必要なようです。