最近30日間のアクセス数トップ3記事

2015年1月2日金曜日

supermom

ニューヨークタイムズ紙のウェブサイトを眺めておりましたら、安倍首相が掲げる女性の活躍推進政策を取り上げた記事が目に留まりました。


TOKYO — When she was pregnant with the first of her three sons, Chiaki Kitajima, an advertising executive here, said her bosses were shocked that rather than accept reduced hours and a demotion after maternity leave, she made a presentation on why the company should subsidize child care.

“I had to fight to convince them that supporting me was a good investment,” she said. Ms. Kitajima, 47, is now the creative director of her advertising agency but says mothers at her professional level remain rare.

The Japanese prime minister would like to change that. And he has a fix for his country’s troubled economy: the supermom.
(Jonathan Soble. To Rescue Economy, Japan Turns to Supermom. New York Times. January 1, 2014.)


女性が輝く社会、というキャッチフレーズで首相が推進する政策、2015年はどのように実現されていくのでしょうか。

"supermom"という単語をMerriam-Webster Dictionaryで引いてみました。


a woman who raises a child and takes care of a home while also having a full-time job


と定義されています。フルタイムで仕事をしながら、家事も子育てもする女性、ということです。

サラリーマン社会は男性に有利という批判はよく聞かれます。小生が働く会社でも女性の積極的な登用という目標が掲げられています。全く賛成ですが、"supermom"の定義にあるような、長時間労働をしながら同時に家事も子育ても、というのは大変です。(まさしく、スーパーマン、ならぬsuper-womanです。)

日本のサラリーマン社会はとかく長時間労働の傾向にあると言われます。“フルタイム勤務”とは長時間労働とほとんど同義であり、それが女性が出産や結婚後も仕事を続けることを阻害しているのではないかと思います。


Mr. Abe must overcome an entrenched corporate culture that prizes long and inflexible hours favoring men, and the prime minister’s own conservative party makes for an unlikely champion of women.
(ibid.)


掲げるべきは"supermom"の推進ではなく、非効率な長時間労働というカルチャーからの脱却ではないでしょうか。

この問題には様々な意見があることを分かってはいますが、"supermom"という1つのキーワードにそんなことを思った1月2日でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿