最近30日間のアクセス数トップ3記事

2025年3月28日金曜日

shooting from the hip

トランプ政権でリストラを断行し政府のスリム化を図ると謳う政府効率化省(DOGE)。

同省を実質的に率いると目される実業家のイーロン・マスク氏と関係者らがFox Newsの直接のインタビューに応じ、その取り組みについて説明したそうです。


Department of Government Efficiency (DOGE) head Elon Musk and seven members of the team shed light on the department's cost-cutting mission in an exclusive sit-down interview with "Special Report" Thursday.

"We want to reduce spending by eliminating waste and fraud and reduce the spending by 15%, which seems really quite achievable," Musk told "Special Report" executive editor Bret Baier.
(Madeline Coggins. Elon Musk, DOGE team offer unprecedented peek behind the curtain of Trump's cost-cutting department. Fox News. March 27, 2025.)


これまでもDOGEに関する記事を取り上げましたが、マスク氏によれば連邦政府にはムダが山積しており、15パーセントの歳出削減が可能であると試算されているそうです。

DOGEによる歳出削減の取り組みはセンセーショナルに報道されることが多く、同省とマスク氏に多くの批判が寄せられていることはご存知の通りです。

記事に以下のようなくだりがあります。


Musk and DOGE have been a lightning rod for criticism due to the department's commitment to slashing waste, fraud and abuse in the federal government. Critics contend the organization has too much access to federal systems and should not be permitted to cancel federal contracts or make cuts to various agencies.

"They may characterize it as shooting from the hip, but it is anything but that," Musk said, noting the agency's approach to cuts is to "measure twice, if not thrice and cut once."
(ibid.)


批判に対するマスク氏の主張が引用されているものですが、


shooting from the hip


という表現に着目しましょう。

"hip"(腰)から撃つ(shoot)ということですが、どういう意味なのでしょうか?

"shooting from the hip"は衝動的な言動を取ることを意味する慣用表現です。

何故そのような意味になるのか?

銃器は通常腰に巻いたベルトにセットしておくもので、使う時にはベルトから外し、対象に向けて構え、照準を合わせて発射するものですが、そうしたステップを踏まないで、ほとんどベルトに付けたまま発砲するという行為(すなわち、shooting from the hip)になぞらえたものです。

銃器を目にしたり、触れたりすることのない我々日本人にはすんなり入って来ない表現ですが、日常に拳銃やライフルが溶け込んでいる米国人ならではの表現とも思われます。

この部分、"They may characterize it as shooting from the hip, but…"の主語である"they"はDOGEに対して批判的な人達(critics)を指します。

DOGEを批判する人達は同省が"shooting from the hip"と考えている、すなわち手当たり次第、思い付きや衝動でコストカットに動いている、と考えているようだけれども、実はそうではない、というのがマスク氏の主張です。

つまり、政府の支出やらをちゃんと分析した上で、ムダ削減に取り組んでいるのだ、と言いたいようです。


0 件のコメント:

コメントを投稿