今日取り上げる"staple"は、要は“必須アイテム”のことです。(と、しておきたいと思います。勿論英和辞典にはそんな訳語は載っていませんが、このブログは辞書を目指しているわけではありませんので、堅苦しい定義はちょっと脇に置いておいて・・・。)
では引用です。
ATLANTA — The Chick-fil-A sandwich — a hand-breaded chicken breast and a couple of pickles squished into a steamy, white buttered bun — is a staple of some Southern diets and a must-have for people who collect regional food experiences the way some people collect baseball cards.
Customers at a Chick-fil-A restaurant in Decatur, Ga., are greeted by a photograph of the company’s founder, S. Truett Cathy.
New Yorkers have sprinted through the airport here to grab one between flights. College students returning home stop for one even before they say hello to their parents.
(Kim Severson. A Chicken Chain’s Corporate Ethos Is Questioned by Gay Rights Advocates. The New York Times. January 29, 2011.)
たかがハンバーガーの類("sandwich"とありますが、記事の写真を見ても分かるようにアメリカで"sandwich"と言えば大体はハンバーガーみたいなもので、日本の端正なサンドイッチではありません)とは言え、好きな人間にはたまらないのでしょうか、フライトの合間に、あるいは帰省する学生が実家に着く前に買い求めるということですから、いわゆるB級グルメの類でしょうか。
"staple"を辞書で引くと色々な表現がされていますが、多いのは、
staple food (diet) = 主食
というものです。"staple"という名詞自体に、“主要産物”とか“主要商品”、“主生産物”といった意味があり、主には食品を指しているようですが、“主要な”という意味では食品に限らず、地方における特産物や工業製品についても用いられます。
もうひとつ引用します。
Miso A thick paste made from fermented soybeans, this Japanese staple comes in a variety of flavors and colors. It has three basic categories: barley, rice and soybean. The lighter-colored varieties (white and yellow) have the mildest flavor, while the darker ones (red and brown) have the strongest.
(Vegetarian Times. 1999.)
味噌は日本人(名古屋人!?)必須のアイテムです。味噌そのものを食べるのではなくて、調味料の一種ですから、“主食”というとちょっと語弊がありますね。
The number of adult bluefin tuna in the western Atlantic Ocean has dropped by 90 percent since 1970, to around 22,000 fish. A staple of Japanese sushi bars, the bluefin tuna can grow to 1,500 pounds and bring $30,000 apiece at the dock.
(Stover Dawns. Queen of the deep. Popular Science. 1995.)
鮨ネタと言えばマグロ、言うまでもなく回転ずしから高級鮨店に至るまで、鮨屋の看板メニューであり、必須アイテムでしょう。
最初に引用した記事に戻ると、"a staple of some Southern diets"、"a must-have"とありますから、この記事のコンテクストでは“地元の味”、“故郷の味”と言ってもいいのかも知れません。ちょっと感傷に過ぎるかも知れませんが・・・。