最近30日間のアクセス数トップ3記事

2014年9月2日火曜日

Labor Dayに思いを馳せて ― taxidermy

昨日、9月1日はアメリカではLabor Dayの祝日でした。いくつかのニュース記事では祝日にも関わらず、あいにくの荒れ模様の天候であったことを報じていますが、ニューヨーカー誌で興味深い記事を見つけました。

Labor Dayのこの日、絶滅してしまったある種の鳥に思いを馳せる、というものです。


It's unusual to be able to date the vanishing of a species. The last time a dodo was seen, on the island of Mauritius, was probably in 1662, but no one knows how long the bird survived, unseen and in low numbers.

(中略)

The extinction of the passenger pigeon is one of those unusual cases, and it happened a hundred years ago this Labor Day weekend. On September 1, 1914, Martha, a passenger pigeon who lived in an aviary at the Cincinnati Zoo, was found dead in her cage. At the time, Martha was believed to be the sole passenger pigeon left on Earth, and, in the intervening century, no evidence has emerged to contradict this. The passenger pigeon was once the most numerous bird in North America, perhaps in the world; it's estimated that when the first European settlers arrived, at least one of every four birds on the continent was a passenger pigeon.

(中略)

In honor of the anniversary of Martha's death, the Smithsonian has put her taxidermied body on exhibit. (It’s usually kept in a vault.)
(Elizabeth Kolbert. A Century of Extinction. The New Yorker. August 30, 2014.)


ちょうど100年前のLabor Day、つまり1914年9月1日がPassenger pigeon(リョコウバト)絶滅の日だということです。

リョコウバトはかつて大群をなしてアメリカの空を飛んでいたそうですが、乱獲により絶滅しました。最後の1羽とされる、Marthaと名づけられたリョコウバトがCincinnatiの動物園で死んでいるのが見つかったのがこの日であり、リョコウバトの絶滅の日として記憶されています。

さて、今日の1語です。


taxidermy


は、剥製術という意味の名詞です。"taxi-"という接頭辞は、taxi=タクシーではなく、"taxonomy"(分類法)などの単語に見られる、“配列”を意味する"taxo-"という接頭辞の異形です。これに、皮膚を意味する"derm"がついたものです。

記事では、"taxidermied (body)"という形になっていて、"taxidermy"という動詞の過去分詞形のように見えますが、辞書を引くと、"taxidermy"という動詞のエントリはないことが分かります。

つまり、“剥製にする”という意味の動詞は存在しないのですが、実際には"taxidermied"を始め、"taxidermized"などの用法が見られます。


0 件のコメント:

コメントを投稿