最近30日間のアクセス数トップ3記事

2024年2月7日水曜日

cry uncle

インフレ、物価高は今に始まったことではありませんが、モノの値段が上がったなぁと思うシーンとして、外食する時が挙げられます。

最近聞いた話では、ラーメンには1,000円の壁というものがあるのだとか。ラーメン1杯の値段が1,000円を超えると客足に響くため、おいそれと値上げに踏み切ることが出来ない、という店舗側のジレンマを言うようです。もちろん、客側としても、1杯が1,000円を超えるラーメンに躊躇するというのもあるかと思います。小生は余程でない限り、パスします。

アメリカ国内の物価高については、昨年3月に旅行した際にも肌で感じたのですが、ここ数日話題になっているのがマクドナルドの値段。

ビッグマックのセットメニューが20ドルに迫る店もあるらしく、顧客の反発を買い、売上げ、さらには同社の株も下落しているようです。


Corporate America may be bumping up against the limit of its power to keep raising prices as consumers in some markets cry uncle.

At McDonald’s, which has repeatedly boasted about its ability to raise menu prices without denting sales, executives are finally acknowledging that customers need a break.

On Monday, as the burger chain reported weaker-than-expected sales at its US stores, CEO Chris Kempczinski addressed McDonald’s “affordability” problem, and indicated the chain would cut prices on some menu items.
(Allison Morrow. McDonald’s pushed customers to the brink on price. They’re starting to push back. CNN. February 6, 2024.)


このような反発を受けてか、マクドナルド社CEOはより値頃感のある価格維持に努めると表明した模様です。

値上げは消費者には如何ともし難く、店舗やメーカーが「苦渋の判断」とか「心苦しいところやむなく・・・」と踏み切る価格上昇を受け入れざるを得ないのが実情です。

さて、引用した記事に、


consumers in some markets cry uncle


というくだりがあるのですが、ここで使われている"cry uncle"という表現を知りませんでした。

この表現は、


降参する


という意味で、アメリカ英語の口語表現とされています。

類似の言い回しに、


say uncle


というものがあり、こちらは命令文になっています。

いじめっ子がいじめている相手に"say uncle"と言うのですが、降参しろ、という意味になるとか。

"uncle"はおじ(叔父、伯父)さんですが、おじさんのヘルプを求める、という解釈のようです。

ところで、何故「おじさん」なのかについては諸説あるようです。

一説には、この表現がイタリア語(ラテン語?)のフレーズに由来するというもの。

また別の説では、"uncle"というのはアイルランド語のanacalが訛った(変化した)というもの。ちなみに、アイルランド語anacalは助けや慈悲という意味の名詞で、"uncle"とは関係がありません。


0 件のコメント:

コメントを投稿