最近30日間のアクセス数トップ3記事

2011年12月6日火曜日

finicky

文系の私は高校では生物を取ったので、化学のことはほとんど知りませんが、元素周期表なるものがあることくらいは知っています。酸素(O)、水素(H)などの元素が一覧表になっているアレです。化学を取ったらアレを暗記しなければならないというようなことを聞いたことがありますが、自分には関係ないとずっと思ってきたので配列など知る由もありません。

このような私が今日のニュース記事を見るに至ったのは偶然と言えば偶然ですが、不変のものと思っていた周期表に新たに2つの元素が追加されるというニュースは、化学を知らない私も関心を引かれました。


Add two names to the periodic table of elements, although you may want to write them in pencil for now.

The International Union of Pure and Applied Chemistry — the scientific body that is the keeper of the list of elements — unveiled Thursday the proposed names for elements 114 and 116: flerovium (atomic symbol Fl) and livermorium (atomic symbol Lv).

If you do not like them, now is the time to voice your objections. The chemistry union will have a five-month comment period open to anyone.
(Kenneth Chang. Names Proposed for 2 New Elements on Periodic Table. The New York Times. December 1, 2011.)


新たに加わる元素の名前は、"flerovium"と"livermonium"というのだそうです。ただし2つとも暫定(proposed names)であり、これに決まるかどうかはまだ分からないそうです。冒頭の、"although you may want to write them in pencil for now"という皮肉が利いています。


“We believe we have to let the world respond,” said Terry A. Renner, the chemistry union’s executive director. “It’s a desire to be fair and recognize everyone’s right to contribute as a scientist.”

The chemistry union, along with its physics counterpart, spent years checking data before finally accepting in June that the two elements had indeed been created in collaborative experiments by the Joint Institute for Nuclear Research in Dubna, Russia, and the Lawrence Livermore National Laboratory in Livermore, Calif.

The process of coming up with what to call them was nearly as arduous.

Through all of human history, only 114 elements have been named, and the chemistry union has finicky rules about what is an acceptable name. For example, if the chemistry union rejects a name, that name cannot be proposed for any subsequent element discoveries, Dr. Renner said.
(ibid.)


元素周期表の改訂になるわけですから当然厳しい審査がされるというのは想像に難くありません。しかし、これは実験とその結果の精査にかかるのみならず、元素の命名についても同様なのだそうです。

人類史上、元素周期表にあるのはたったの114の元素ですが、新たに加えられる元素についての命名については細かくてややこしいルール(finicky rule)があるのだそうです。

ここで今日の1語、"finicky"です。

ランダムハウス英和辞書によると、


(食べ物・着物などに)いやにやかましい、気難しい、


という定義が載っています。"particular"や"fussy"という形容詞と同じような意味と思えばよいでしょうか。

さて語源に興味が湧いてくるのですが、"finick"のエントリを見ると、"finical"からの逆成とあり、さらに"finical"のエントリを見ると今度は"=finicky"となっており、堂々巡りなのです。

American Heritage Dictionaryでもこれは同じなのですが、"probably from fine"という解説があります。"fine"という形容詞が持つ、細かい、微妙な、繊細な、などの意味を考えると何となく納得できるところだと思います。

スペルに"-k-"が入ってしまうのは口調上、つづり上のもので、"panic"が"panicking"になったり、"traffic"が"trafficking"に、"politics"が"politicking"になるのと同様です。


0 件のコメント:

コメントを投稿