最近30日間のアクセス数トップ3記事

2014年3月21日金曜日

unplugging

インターネットへの依存がこれまでになく高まっている今日です。“つながって”いないと不安になる人でいっぱいです。

ネット中毒が社会問題化していますが、ネットから距離を置くことが推進される時代になりました。つながっていない状況を表す表現に、"unplug"があります。


The fifth annual National Day of Unplugging took place earlier this month. The aim of the event, organized by the nonprofit Reboot, is "to help hyperconnected people of all backgrounds to embrace the ancient ritual of a day of rest." From sundown on Friday, March 7th, until sundown on Saturday, March 8th, participants abstained from using technology, unplugging themselves from their phones and tablets, computers and televisions.

Many submitted self-portraits to Reboot holding explanations of why they chose to unplug: "to be more connected," "to reset," "to spend more time with my family," "so my eye will stop twitching," "to bring back the beauty of life," "to be in the moment." Not so long ago, those very reasons (except, maybe, for the eye-twitching) would have explained why many took to the devices that they were now unplugging: to connect with old friends, to talk with family across the world, to see beautiful places and curious creatures through photographs and documentaries, to relax for a few moments with music.
(Casey N. Cep. THE POINTLESSNESS OF UNPLUGGING. The New Yorker. March 19, 2014.)


少し前まで、インターネット全盛時代の少し前は、"unplugged"とは、アコースティックな演奏を指す表現でした。つまり、アンプなどで音を増幅しない、楽器だけでの演奏のことを指す用語でした。

現代においては、"unplugged"(あるいはunplugging)はインターネットに接続していないことを言う表現になりました。

ところで引用の記事ですが、我々の日常がインターネットでのやり取りにどっぷりと浸かっている中、もはや"unplugging"と言ったところで意味するところはたかが知れている、というやや皮肉に満ちた内容です。


0 件のコメント:

コメントを投稿