最近30日間のアクセス数トップ3記事

2009年11月25日水曜日

テフロン首相? ― teflon

”鳩山 テフロン首相”という見出しが目を引きました。(11月25日付け産経新聞 9面)

記事は、在シンガポール記者のコラムで、シンガポール地元紙(ストレーツ・タイムズ)の記事をベースにしたものでした。

早速、私もGoogle NewsでSingaporeの記事を検索しましたところ、(ストレーツ・タイムズ紙ではないのですが)同一と思われる記事にあたりました。インターネットの世界は本当に便利なものだと思いました。図書館でシンガポールのローカル紙を閲覧できるところなんて知りません。

さて、問題の記事ですが、"teflon"は見出しに1回出てくるだけのようです。産経のコラムにあるように、本文は、鳩山サンの色んな発言の”ブレ”というか、のらりくらりとした受答えについて書いてありました。


Hatoyama: The Teflon PM

Japanese Prime Minister Yukio Hatoyama, it seems, can do no wrong.

For weeks, he has been waffling over the issue of where to relocate the US Futenma air base, insisting he needs time to ponder the deal the previous Liberal Democratic Party (LDP) administration reached with Washington to move the base to another location in Okinawa.

The Japanese media predictably sniped at him, accusing him of ruining US-Japan ties. The public, however, thought differently.

A survey conducted by the Asahi Shimbun daily last weekend found that 54per cent of the public agreed with Hatoyama that the Futenma deal should be renegotiated.

When quizzed recently about some dubious accounting in his political funds, Hatoyama gave the lame excuse that his personal financial management was sloppy “because I was born into a well-off family”.

He was booed by some netizens. But the media surprisingly let that one go, coming as it did just before an avalanche of news about US President Barack Obama's visit to this region.

Former Prime Minister Shinzo Abe remarked, perhaps in wonderment: “If it had been Mr Aso who had said that, it would have been instant (political) death.”
(The Malaysian Insider. November 23, 2009.)


"teflon"という単語の使い方が面白いと思いますが、ご存知のようにテフロンは商標です。American Heritage Dictionaryを見ますと、下記のように定義されています。


A trademark used for a waxy, opaque material, polytetrafluoroethylene, employed as a coating on cooking utensils and in industrial applications to prevent sticking.
(American Heritage Dictionary of English Language. Third Edition.)


さらに興味深いことに、この"teflon"という単語、比喩的に用いられることが多いとあり、例文まであげられています。


This trademark often occurs in figurative contexts in print:
(ibid.)


注目していただきたいのは、定義中の表現"to prevent sticking"という箇所です。つまり、テフロンの意義は”くっつかないこと”だと言っています。現実には、テフロンが用いられているフライパンでは、”焦げ付きにくさ”が売りのようです。

冒頭の産経のコラムでは、”テフロン(首相)”=”何があっても傷つかない”としているのですが、微妙なニュアンスの違いを感じます。

個人的には宇宙人とも揶揄される鳩山サンののっぺりした感じがただよってくるのですが、色んな批判が功を奏さない、という点では”くっつかない”にしろ、”傷つかないにしろ”、どちらも同じなのかも知れません。

0 件のコメント:

コメントを投稿