最近30日間のアクセス数トップ3記事

2011年6月28日火曜日

譲歩のwhen

今日のテーマはやや学校文法っぽいですが、接続詞である”when”が譲歩や対照の意味で用いられる例を取り上げたいと思います。接続詞時”when”と言えば、”~する時に”という意味で用いられることが最も一般的ですが、”~であるにもかかわらず、~なのに”という譲歩の意味の用法も重要です。

実例を挙げます。


Federal aviation regulators hit aircraft manufacturer Boeing with a $1.05 million proposed fine Monday for improper assembly of the emergency oxygen systems on nine of its 777 jetliners.

Federal Aviation Administration inspectors found that tubing carrying oxygen to passengers in the event of a loss of pressure in the cabin were attached at an angle when they should have been nearly straight, the agency said in a letter to Boeing.

Failure to properly connect the tubes "could result in the system not supplying oxygen to passengers should depressurization occur," the FAA said in a release.
(Alan Levin. FAA proposes $1 million fine against Boeing. USA Today. June 28, 2011.)


旅客機で用いられる緊急用酸素マスクの取り付け方に問題があったということで、米国当局がボーイング社に罰金を科したということです。上記引用記事の中段にある、


tubing ~ were attached at an angle when they should have been nearly straight...


における、”when”は、”~する時に”という意味ではなく、”~であるべきところを”と解釈するとわかりやすくなります。

下記の例文はどうでしょうか?


I'd also see kids at midnight, 6-year-old kids, double-dutching in the street when they should be at home asleep.
(Chicago Sun Times. 2010.)


ここでの”when”も譲歩、対照の用法ととらえることができますが、意味内容としては”~する時に”というように解釈することも可能だと思われます。これは、引用文で主張しようとしている内容が、時間や時刻に関することであることからそうなるものと考えられます。(上記の文で、”when they should be at home asleep”の前に、”at the time”という句を補うことができますね。)

0 件のコメント:

コメントを投稿