"enology"という単語をご存知でしょうか?
-logyというスペルから、何かの学問だと想像がつきますね。実際、-logyは〜学という単語を造る接尾辞です。
eno-が何を意味するか?ですが、こちらはギリシャ語oinosから来ており、ワインを意味するそうです。
従って、"enology"とはワイン学、ワイン醸造学のことです。
Two scientists at the University of California, Davis, believe they discovered why Cabernets, Pinot Noirs and other types of red wine cause such brutal hangovers.
Andrew Waterhouse, an enology professor, and Apramita Devi, a postdoctoral researcher in food science and technology, told The Conversation that red wines contain a lot of quercetin, which is affecting the body’s ability to process alcohol properly.
(Eric Todisco. Heads up, winos: Science finally knows why red wine causes such punishing hangovers. New York Post. December 22, 2024.)
クリスマス、年末のホリデーシーズンとなって来ましたね。少し前がボジョレーヌーボーでしたが、この時期ワインを嗜む人も多いでしょう。
赤ワインを飲むと何故か酔いやすい、頭痛が・・・、という人もいるかも知れません。
小生もそういうことがあるのですが、原因はブドウの皮に存在しているある成分で、これがアルコールの分解を妨げる作用を持つからだそうです。
"enology"という単語ですが、"oenology"と綴られることもあるそうです。
eno-、あるいはoeno-という接頭辞の単語には他に、
enotourism
(ワインがテーマのツーリズム)
oenophilia
(ワインが好きなひと)
などがあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿