久々に興味深い記事を見つけました。
子供を叱るときに体罰(physical punishment)は逆効果ということが医学雑誌で報告されました。叩いて躾ける、というポリシーの方もおられるかも知れませんが、短期的には効果があっても、長期的には人格形成や精神発達の面では逆効果、ということが20年に渡る長期の研究結果だということです。
Want your kid to stop whatever dangerous/annoying/forbidden behavior he’s doing right now? Spanking will probably work — for now.
But be prepared for that same child to be more aggressive toward you and his siblings, his friends and his eventual spouse. Oh, and get ready for some other antisocial behaviors too.
A new analysis of two decades of research on the long-term effects of physical punishment in children concludes that spanking doesn’t work and can actually wreak havoc on kids’ long-term development, according to an article published Monday in the Canadian Medical Association Journal.
(Bonnie Rochman. Why Spanking Doesn’t Work. Time. February 6, 2012.)
さて今日取り上げたい単語は、"spank"なのですが、"spank"が擬声語というのはご存知でしたか?
叩いたり、平手打ちする時の、ピシャリ、パシッ、ピシッ、というのは日本語の表記です。英語では、"spank"になったということですが、初出が1700年代とされるこの単語、当時の人たちはお尻叩きの時の音をどのように捉えたのでしょう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿