今日の1語は、"shill"です。
では、記事の引用をどうぞ。
McGovern (D-Mass.) had laced into Johnson (R-La.) over his suggestion that the Dems walked away from the negotiating table on efforts to avert a government shutdown.
(中略)
The Massachusetts Democrat had claimed that Dems haven’t ditched negotiations, and countered that the GOP isn’t “interested in hearing from us.”
“First of all, he’s full of s‑‑t. He’s a liar. And he’s a total shill for Donald Trump and Elon Musk,” McGovern said, the Hill reported.
(Ryan King. Speaker Mike Johnson savages Dem Rep. Jim McGovern who called him a Trump ‘shill’ – in the most Southern way. New York Post. February 11, 2025.)
引用した記事の内容は、アメリカ議会で民主党、共和党の対立が起きているというものです。
互いを批判している訳ですが、後半部分では民主党議員が共和党のジョンソン議員を、
he’s a total shill for Donald Trump and Elon Musk
と罵ったとあります。
この"shill"という単語を知らなかったので辞書を引くと、
さくら、おとり、ちょうちん持ち
(ランダムハウス英和辞書)
とありました。
「ちょうちん持ち」とは面白い日本語です。久しぶりに広辞苑を引きました。暗い夜道を照らすため、ちょうちんを持って先導する人のことを指すのですが、それが転じて、「他人の手先に使われ、また頼まれもしないのに(!)他人のためにその長所などを吹聴する」(広辞苑第三版)人を蔑んで言う表現になりました。
つまり、民主党議員はジョンソン議員をトランプ大統領やマスク氏に使われるだけの手先だと罵った訳です。
"shill"の語源はよく分かっていないそうですが、"shillaber"という単語が約まったものらしいです。この"shillaber"は人の名前(苗字)でもあるそうですが、ちょうちん持ちのShillaberさんという人がかつていた、という訳でもないようです。
元々の意味はギャンブルなどで賭け金を出させ釣り上げるために、さも勝っているように見せかけてカモを集める囮役、「さくら」を指すものだったそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿