顔面を覆い尽くすかのように毛むくじゃらのインド人男性がギネス記録に認定されたというニュース記事を読みました。
記事の写真を見ると、毛の生えていないのはほとんど目と口の周りくらいしか残っていませんが、狼男症候群(werewolf syndrome)と呼ばれる疾患だそうです。
A teenager has landed a spot in Guinness World Records for having the world’s hairiest face.
Lalit Patidar, an 18-year-old from India, was found to have 201.72 hairs per square centimeter, covering 95% of his face, according to Guinness.
The excessive hair growth is the result of a rare medical condition called hypertrichosis, informally known as "werewolf syndrome."
(Melissa Rudy. Teen with ‘werewolf syndrome’ breaks world record for hairiest face
Rare medical condition causes abnormal hair growth. Fox News. March 11, 2025.)
狼男症候群(werewolf syndrome)とは俗称で、正式な医学用語としては、
hypertrichosis
という語がそえられています。多毛症と訳されます。
単語のスペルを見て、hyper-という接頭辞とtricho-という要素が結合したこの単語が毛の多いことを意味するというのは想像がつきました。ちなみに、tricho-はギリシャ語で毛髪を意味するthrixという語から来ています。
どこか見覚えがあるように感じたのは、昔、
trichotillomania
という単語に出会したのです。
これは抜毛症と訳されるのですが、毛髪(tricho-)を引き抜こう(tillo-は抜くという意味のギリシャ語tillesthaiから)とする強迫性の症状(mania)を指すものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿