ウクライナとロシアの停戦を仲立ちしている米国ですが、かねて報道されているようにトランプ政権のロシア寄りの姿勢が目立っています。
以下引用する記事ではロシアに対する経済制裁などの監視に米国があまり積極的に関わっていないと報じられています。
European officials have said that the Donald Trump administration has reduced its involvement in efforts to close loopholes for circumventing sanctions on Russia.
Details: The officials, who asked not to be named, said the United States was practically absent from several working groups set up by allies to combat attempts to circumvent sanctions imposed on the Kremlin.
(Bloomberg: US reduces its participation in countering Russian ways to circumvent sanctions. Yahoo! News. March 21, 2025>)
経済制裁とは言っても様々な抜け穴(loophole)が存在するようです。
法や規制の「抜け穴」を見つけることを表現する動詞に、
circumvent
があります。
"circumvent"という単語は、周囲を意味する接頭辞circum-と、ラテン語venire(英単語のcome、goに相当)からなる単語です。
元々は、周囲を取り巻くという意味で、ラテン語の動詞circumvenioは敵を包囲するという意味です。
その後、対象を回避する(get around)、また回避することで問題を切り抜けるという意味で使われるようになりました。
今日では法や規制の抜け穴を見つけて義務を回避するという意味合いで使われる方が多くなっています。
日本語で「潜脱」という言葉があることを知りました。法律などを自己に都合の良いように解釈し、法の網を「潜る」という意味です。
0 件のコメント:
コメントを投稿