最近30日間のアクセス数トップ3記事

2024年10月17日木曜日

surrogacy

イタリアで、代理出産により子をもうけることを禁止する法律が可決されたそうです。

代理出産は米国やカナダなどでは自由に行われており、イタリアからこれらの国に渡航し、代理出産契約を結んで子をもうけるということが行われてきたところ、今回の法律制定により違反者は禁錮2年、もしくは100万ユーロの罰金を科されるという厳しい内容です。


ROME (AP) — Italy on Wednesday criminalized citizens who go abroad to have children through surrogacy, a measure slammed by opponents as “medieval” and discriminatory to same-sex couples.

The measure extending a surrogacy ban in place since 2004 was promoted by Premier Giorgia Meloni’s far-right Brothers of Italy party and its conservative coalition partner, the League, asserting that it protects women’s dignity.

The Senate after a seven-hour debate passed the bill 84-58, the final step in the process after the Lower House’s approval last year.

Italians seeking surrogacy in countries such as the United States or Canada, where the practice is legal, can face up to two years in jail and up to 1 million euros ($1.1 million) in fines.
(Italy expands its ban on surrogacy to overseas as critics say it targets same-sex couples. Associated Press. October 17, 2024.)


記事に出てくる"surrogacy"という単語がいわゆる代理出産の意味ですが、"surrogate"という単語はこれまで目にすることもあったのですが、"surrogacy"という単語は初めてです。

"surrogate"という単語は代理という意味ですが、ラテン語subrogareから来ています。ラテン語の動詞rogareとは依頼する、願う(to ask)という意味で、これに接頭辞sub-(下へ、代わって)が付いたもので、"subrogate"という英単語もあります。(sub-が、続くrogareのrに引っ張られて、sur-に変わったものです。)

手元の研究社新英和大辞典には"surrogacy"のエントリが無いのですが、Merriam-Webster Dictionaryを検索すると、


the practice of serving as a surrogate mother


とあります。そして例文に、


choosing between adoption and surrogacy


とあるのですが、これは子宝に恵まれない夫婦に与えられる選択肢が「養子か、それとも代理出産か」ということです。

代理出産という仕組みに詳しくありませんが、上述したように米国やカナダでは普通に行われており、契約により費用(報酬)を払って子を産んでもらうというやり方には商業行為との批判がかねてよりありました。関連する報道では"surrogacy tourism"という表現も見られます。

今回の法律の対象は同性婚に限らず、異性間夫婦にも適用されるものですが、イタリアでは同性婚が禁じられており、同性カップルをターゲットとしたものだとの批判が沸き起こっています。特にLGBTQのコミュニティからの反発はデモに発展しているとの報道です。


2024年10月16日水曜日

An apple a day keeps doctor away.

秋、りんごが美味しい季節になりました。先日青森を訪問する機会があったのですが、りんごがたわわに実る畑が広がる地方道をドライブしました。


An apple a day keeps the doctor away.


は恐らく多くの人が学校英語で習う諺のひとつではないかと思います。1日1個のりんごで医者いらず。りんごの滋養が身体に良い事のたとえです。

では記事の引用をどうぞ。


An Apple Watch a day keeps the doctor away.

Some users are astounded by their device’s ability to flag early signs of sickness before an ailment like COVID or a cold arises after the iOS 11 software update rolled out last month.

The startlingly accurate health assessment from the Apple Watch’s Vitals app — available on the Series 8 model and above — harnesses critical metrics taken over a week while a user is asleep, according to Mac Rumors.
(Alex Mitchell. Apple Watch Vitals app predicts colds, flu, COVID days before they hit, users claim. New York Post. October 15, 2024.)


冒頭部分に注目です。


An Apple Watch a day keeps the doctor away.


は恐らく説明の必要も無く、諺にかけたシャレですね。

記事によれば、アップルウォッチが風邪やインフルエンザ症状、新型コロナ等の予兆を知らせてくれるとか。

症状が現れる前に心拍や血圧の僅かな変化を検出してくれるということらしいです。

ところで1日1個のりんご・・・(An apple a day keeps the doctor away.)、という諺はイギリスのウェールズ地方で言われはじめたそうなのですが、その由来を辿ると、


Eat an apple on going to bed, And you’ll keep the doctor from earning his bread.


という言い回しが1866年発行の雑誌に見られ、以降表現のバリエーションを変えながら、現在の"An apple a day keeps the doctor away."に落ち着いたということのようです。(Phrase Finderのサイトによる。)

寝る前にりんごを食べれば、医者が生活に困る、ということなんですが、現代ではアップルウォッチのために医者の商売あがったり、ということになりますか!?テクノロジーの進歩は人間の仕事を奪うというのはこれに限らず・・・。


2024年10月15日火曜日

beat to a pulp

クエンティン・タランティーノ監督の映画「パルプフィクション」が公開から30年という話です。

学生時代、タランティーノ監督の作品をよく観ました。

「パルプフィクション」の"pulp"とは質の悪い再生紙のことで、そうした紙質の雑誌はとかく低俗、猥雑な内容ということから出た表現ということです。

その「パルプ」(pulp)には色々な意味があって、紙原料としての意味の他、果物などの果肉、生体組織としての髄、髄質といった意味もあり、柔らかいもの、どろどろとしたものという概念があります。

以下引用する記事で、


beaten to a pulp


という表現が出て来ます。

これは慣用句のようなもので、"beaten"(殴られた)という動詞に付加された"to a pulp"とは、(殴られて)パルプのように粉砕された、という意味合いになります。

日本語だと、ボコボコにされた、とかコテンパンにやられた、とか言いますね。


A fed-up landlord in the Denver suburb has shared a bloody photo of one of its workers after the man was allegedly beaten to a pulp by members of the brutal Venezuelan prison gang for refusing to let them stay in a vacant apartment they had taken over.

The Brooklyn-based company claimed that the gang effectively stole entire apartment complexes out from under it by threatening employees and tried to extort it for a cut of the rent in exchange for being allowed to keep operating the properties.
(Jennie Taer. Pictured: Aurora apartment worker beaten to a pulp by Tren de Aragua — as owners say migrant gang took over and tried to extort them. New York Post. October 14, 2024.)


Merriam-Webster Dictionaryでは以下のように定義されています。


to a pulp
idiom
—used to say that someone or something is very badly beaten, mashed, smashed, etc.


殴られて顔面や身体の部分が(パルプ材や果肉のように?)ぐしゃぐしゃ、ドロドロになるというのは随分グロテスクな表現です。


2024年10月14日月曜日

thump chest

アメリカ大統領選の投票日まで3週間、その日が刻一刻と迫っています。トランプ元大統領とハリス副大統領の支持率は拮抗していると報じられてきましたが、ハリス氏が接戦州(swing state)での支持率を落としているとの報道があります。


Top operatives from Donald Trump’s presidential campaign are very confident in their ability to close strong in swing states, contending Kamala Harris’ metrics have collapsed in the seven battlegrounds likely to decide the presidential election in just over three weeks.
(A.G. Gancarski. Trump camp thumps chest as Kamala Harris fumbles swing states. New York Post. October 13, 2024.)


事実ならばトランプ氏有利ということになります。最後の最後まで結果は分かりませんが、支持率に一喜一憂するのは両陣営の現実というところでしょう。

記事のタイトルでは、


thumps chest


という表現が使われています。

字句通りには、胸を叩く、という意味になりますが、これは自信を誇示、自ら尊大ぶるジェスチャーです。

"chest-thumping"という表現もあり、見栄を張る行為を指す名詞、また修飾語として形容詞的にも用いられます。


chest-thumping

conduct or expression marked by pompous or arrogant self-assertion
(Merriam-Webster Dictionary)


研究社新英和大辞典では、大みえ、大言壮語、という訳語になっていました。中身が伴わない、自分の実力以上のことを言うという意味ですが、政治家、政治の世界にありがちなことです。

そういう人を指して、"chest-thumper"という表現もあります。




2024年10月11日金曜日

wildcard

米南部フロリダ州などに甚大な被害をもたらしているハリケーンへの対応を巡って、バイデン政権と同政権を批判する共和党側との応酬が繰り広げられているという話題を先日取り上げました。

ハリケーンHeleneが去ったのも束の間、また別のハリケーンMiltonが襲いかかるという状況にあって、フロリダ州のデサンティス知事とハリス副大統領が互いの非難に明け暮れていると報道されています。

デサンティス知事曰く、ハリス氏はフロリダ州に対して何の支援もしていない、ということなのですが、一方のハリス氏はデサンティス氏に電話をしたのに出なかったと言い、子供の喧嘩でしょうか?ハリケーン被害支援の問題は政争の具になっているようです。


Florida Gov. Ron DeSantis bashed Vice President Kamala Harris for attempting to insert herself into the response to hurricanes Helene and Milton on Thursday.

DeSantis and Harris have clashed in recent days after the governor declined to take a call from Harris regarding the hurricane response. He said Thursday that Harris has "no role" in the process and added that she had never attempted to call him during previous storms in Florida.
(Anders Hagstrom. DeSantis fires back at Harris over hurricane response: 'She has no role in this process'. Fox News. October 10, 2024.)


デサンティス氏によれば、同氏はバイデン大統領の支援には感謝していると発言しているらしく、諸々の確執はデサンティス氏とハリス氏の間の個人的なものなのかとも思わされます。

以下に引用するのはニューズウィーク誌の記事からです。


A "wildcard" emerging out of the American Southeast has put Vice President Kamala Harris' campaign on its back foot, "losing" control of a narrative that could spell trouble for the Democrats in the final stretch, said political analysts who spoke to Newsweek.

After two major hurricane landfalls in as many weeks, the Federal Emergency Management Agency (FEMA) has been delivering hundreds of millions of dollars in aid to Americans impacted by Hurricanes Helene and Milton. As of Wednesday, federal disaster assistance for Helene survivors has surpassed $344 million, including $142 million to households in Florida, where Milton made landfall late Wednesday.

Amid that response, one of FEMA's biggest obstacles has been misinformation about the storms, amplified by former President Donald Trump and surrogates like Elon Musk. That information warfare, combined with a series of missteps and a political duel with Florida's governor, has resulted in Harris losing the grip on a story she may need to win to help push her over the edge on November 5.

"These hurricanes are a wild card in the 2024 campaign, and the Biden/Harris administration's response risks losing the narrative, no matter how good they are on the substance," James Haggerty, a crisis communications expert and the president and CEO of PRCG Haggerty, told Newsweek. "Ultimately, of course, it is the Harris campaign that is hurt."
(Katherine Fung. How Kamala Harris Lost Control of the Hurricane Narrative. Newsweek. October 10, 2024.)


ハリケーン対応を巡ってはトランプ元大統領がバイデン政権に対する非難を展開していました。これに対して政権側は、被害者への支援が滞っているというのは誤情報(misinformation)であると反論しています。

一方で、デサンティス氏とハリス氏の応酬に関して、ニューズウィーク誌では、大統領選候補のハリス氏にとっては支持率を減らす要因になりかねないとの見立てです。これはハリス氏、民主党陣営にとっては困った話です。

引用した記事に、"wildcard"という表現が使われています。2箇所出てきますが、引用記事で最後の段落では"wild card"となっており2語ですが、辞書によればスペルとしては両方ありのようです。

「ワイルドカード」と言えば、トランプのジョーカーやUNOのワイルドカードをまずは思い浮かべるのではないでしょうか?あるいは、コンピュータを使ったデータベース検索などで使う文字(アスタリスクやクエスチョンマーク)でしょうか?

トランプの「ワイルドカード」は日本語では万能札と言われ、その札を切るプレーヤーが恣意的にその役割を決めることができるというものです。検索で使う「ワイルドカード」も、不特定の文字として使われるものです。

つまり「ワイルドカード」とはその役割や効果といったものが決まっていないものということになり、そこから派生して、


Slang
An unpredictable or unforeseeable factor
(American Heritage Dictionary)


という意味で用いられるようになりました。

引用した記事のコンテクストに戻りますと、ハリケーン問題は大統領選に行方を左右しかねない、不確定要素になっているということで、とりわけ今回のゴタゴタはハリス氏陣営にマイナスに響きかねないという見方がされています。

"wildcard"は切る方からすればその使い方は思いのまま、如何様にも使えるというところですが、使われる方の身からすれば、影響が測り知れない、困ったもんだ、という意味合いになりますね。