最近30日間のアクセス数トップ3記事

2024年5月3日金曜日

xenophobic

日本は"xenophobic"だ、というバイデン大統領の発言が物議を醸しています。

"xenophobic"とは、外国(人)を嫌う、という意味の形容詞で、"xenophobia"という名詞から来ています。

ご存知のように、-phobiaというのは何かを恐れる、嫌うという意味で、病名の〜恐怖症(例えば、高所恐怖症を指すacrophobiaなど)に使われます。

接頭辞xeno-は、異人(stranger)を意味するもので、ギリシア語から来ています。


President Joe Biden on Wednesday called close US ally Japan “xenophobic” at a Washington, D.C., fundraiser, just weeks after lauding the US-Japan alliance at a state dinner.

(中略)

“You know, one of the reasons why our economy is growing is because of you and many others. Why? Because we welcome immigrants. We look to – the reason – look, think about it – why is China stalling so badly economically? Why is Japan having trouble? Why is Russia? Why is India? Because they’re xenophobic. They don’t want immigrants,” Biden said, according to an official White House transcript released Thursday.
(Biden calls US ally Japan ‘xenophobic’ along with India, Russia and China. CNN. May 2, 2024.)


バイデン氏の発言は、「人種のるつぼ」とも言われ、多様な人種、移民から構成される米国と、移民を受け入れようとしない日本を対比させたもののようですが、経済的に行き詰まりを見せている中国やインド、さらにはロシアなどと共に十把一絡げにして"xenophobic"であることが問題だと言い放っており、波紋を広げています。

"xenophobia"の和訳ですが、外国(人)嫌い、というのは上に書いた通りですが、排外主義、外国人アレルギー、という表現も英和辞書には見られます。

移民を受け入れたからといって経済が好転するという単純な話ではないとは思いますが。



2024年5月2日木曜日

test the waters

ビジネスマン向けのSNSとして知られるLinkedinがゲームに参入した、という記事が目に留まりました。

プロフェッショナルが経歴や職歴を公開してネットワーキングするプラットフォーム上で「ゲーム」とはいささかミスマッチのように感じますが、ゲームと言ってもオンラインのビデオゲームなどではなく、パズルの類というべきもので、要は頭を使うゲームです。


Back in March, TechCrunch broke the news that LinkedIn was quietly testing the waters for games on its platform — word and logic puzzles similar to Wordle. Now, in an effort to attract more users and increase engagement, the platform is launching three of those games officially.

Queens, Crossclimb and Pinpoint — respectively testing your abilities in logic, trivia and word association — will be available globally starting today, both via a direct link to the games and by way of LinkedIn News, the division that developed them.

Similar to Wordle, each of these games can be played just once a day.
(Ingrid Lunden. LinkedIn launches gaming: 3 logic puzzles aimed at extending time spent on its networking platform. Tech Crunch. May 1, 2024.)


記事によれば、Linkedinは数ヶ月前からSNS上で無料ゲーム(パズル)のサービス展開を検討していたらしいことが分かります。

これは考えてみれば不思議なことでもなく、新聞や雑誌に週1回のクロスワードパズルが掲載されるように、購読者層を獲得するためにはこういったパズルは有効な手段と考えられているのです。

記事で、


LinkedIn was quietly testing the waters for games on its platform


というくだりがあります。

ここで、"test the waters"というのはイディオムで、利用者などの反応を見るために試してみる、というようなコンテクストで用いられます。

手元にあるCollins Cobuild Dictionary of Idiomsでは下記のような解説があります。


If you test the water or test the waters, you try to find out what the reaction to an idea or plan might be before taking action to put it into effect.


つまり、いきなり全面展開するのではなく、まずはどういう反応があるか、手応えを探る、ということです。

字義通りには「水を試す」ということになりますが、これは例えばバスタブに浸かる前に湯を手で触れてみて湯加減をみるというようなイメージであるとの説明がネット上では散見されます。

Linkedinは特にWordle(ニューヨークタイムズ紙が2022年に買収)のヒットが念頭にあるようで、公開された3つのゲームも英単語を推測する内容のものが含まれています。

私も早速3つのゲームをプレイしてみました。

ルールに馴染むのに少し時間がかかりそうですが、始めるとハマりそうなパズルではあります。それなりに手応えのある難易度ですが、Wordleのような手軽さ(シンプルさ)と比べるとちょっと重たいかなという感はあります。

Linkedinはユーザーのサイト滞在時間を延ばすと共に、ゲームをきっかけとするユーザー間の交流促進にもなることを期待しているようですが、果たしてその目論見は成功するでしょうか?

2024年5月1日水曜日

kick in the pants

EVメーカーのテスラで充電設備の担当部門がリストラ、というニュースが波紋を呼んでいます。

記事によれば、CEOであるマスク氏の決断によるものだそうですが、同社の充電インフラであるスーパーチャージャーネットワークの計画やメンテナンスを担当する部門の責任者とほぼ全てのスタッフが解雇されることになったということです。


Musk’s decision, as reported by The Information, to dismiss the head of the business, Rebecca Tinucci, and most or all of the staff that operated and maintained the system left officials at automakers and Tesla suppliers uncertain about the future. 

(中略)

Andres Pinter, co-CEO of Bullet EV Charging Solutions, a supplier to the network, said, “As contractors for the Supercharger network, my team woke up to a sharp kick in the pants this morning.”

“Tesla has already been awarded money under the federal government’s NEVI program,” he said, referring to the National Electric Vehicle Infrastructure formula program to provide funding to states to deploy EV charging networks.
(Elon Musk’s move to disband Tesla EV charging team blindsides car industry: ‘Sharp kick in the pants’. Reuters. April 30, 2024.)


確か昨年のことだったかと記憶するのですが、テスラは自社が米国で展開している充電設備網を他社EVメーカーにも使えるようにすると発表し、競合するフォード社などとの連携が強化されると共に、消費者の利便性も高まり、EV普及へのはずみがつくものと期待されていました。

また、これによりテスラ社の充電設備は政府からの補助金も得られるようになっているとのことなのですが、この期に及んで担当部門をリストラの対象にするという事態に関係者は困惑を隠しきれません。

関係者の発言が引用されていますが、


kick in the pants


という慣用句が使われています。

辞書を引くと、


(思わぬ)ひどい仕打ち、激しい非難;失望;ひじ鉄、拒絶
(研究社新英和大辞典)


などとあります。

想像もしなかった悪いことが起きた、という気持ちを表したものと解釈できます。

この"kick in the pants"というフレーズは、"kick in the teeth"と表現することもあるそうです。


2024年4月30日火曜日

oppo

サウスダコタ州知事Kristi Noem氏が自著で飼い犬を殺したと告白していることが波紋を呼んでいます。

5月7日発刊予定の回顧記でNoem氏は農場で飼っていたポインターの仔犬が攻撃的で、家畜にも噛み付くなどしたという理由で射殺したと書いているということです。

犬を愛する人にとっては衝撃の内容がガーディアン紙に報じられると、SNSなどを中心にNoem氏を批判する投稿が相次ぎました。

同氏は危害を及ぼす犬を処分することは州法に照らして合法と自身の行為を擁護しているそうです。


All dogs go to heaven, but South Dakota Governor Kristi Noem’s puppy-executing ways may have just cost her a chance at entering the promised land of the White House as Trump’s running mate. 

Several Republicans close to Trump — who, admittedly, are aligned with others vying for the Trump VP slot, or who simply don’t like Noem — are using the MAGA governor’s story of shooting and killing an unruly puppy to try to help nuke the former president’s opinion of her. In the days since the story from Noem’s memoir went viral, multiple Trump allies and confidants flagged the dog-killing and press coverage of it directly to Trump, according to a person with direct knowledge of the matter and another source briefed on it, hoping it would cause him to view her as an out-of-touch buffoon.

(中略)

“She did oppo against herself,” one Trump adviser says, mockingly.
(Trump Allies Hope Kristi Noem’s Puppy Killing Also Kills Her VP Chances. Rolling Stone. April 29, 2024.)


さて、衝撃の告白は州知事という職にある人物のスキャンダルとして十分ではありますが、この件がトップニュースに取り上げられるのは、Noem氏がトランプ氏の同志であり、今年の大統領選でトランプ氏が当選したあかつきには副大統領候補とも目されていることにあります。

「もしトラ」のシナリオに多くの共和党議員が副大統領のポストを狙っているのでしょう。

引用した記事は、今回の件は民主党勢力のみならず、Noem氏に敵対する勢力にも格好の攻撃材料になっていると分析するものです。

ある共和党議員の発言が引用されており、


She did oppo against herself


とあります。

ここで"oppo"という単語が引っ掛かりました。

恐らく"opposition"のことだとは想像がつきますのでやり過ごそうと思いましたが、念の為調べてみることに。

"oppo"というのは、


opposition research


を指すのだそうですが、これは政治用語で、敵対する陣営の政治家などに関わるスキャンダルなどのネタを調査することを言うのだそうです。

なお、Merriam-Webster Dictionary(オンライン)には"oppo"のエントリがあって、


damaging information about a political candidate that is gathered and used or made public usually by an opponent's camp


と定義されています。

MAGAのアライでもあるNoem氏に対し、トランプ氏がどういう発言するのか、注目されます。


2024年4月29日月曜日

reality check

米ドルのクォーター(25セント)という硬貨のデザインは、表面はジョージ・ワシントン初代大統領の肖像ですが、裏面は州独自のデザインになっていることはよく知られています。

同じような話かと思ったのですが、1ドル硬貨にも州独自のデザインが認められているものがあるようです。

米国造幣局のAmerican Innovation $1 Coin Program というものがあるそうで、2026年発行の1ドル硬貨に刻印するデザインが募集されているそうです。

以下に引用するのはこのデザインを巡る、カリフォルニア州でのお話しです。


California Gov. Gavin Newsom, on Thursday, asked for the public’s help in designing a new $1 coin that honors innovation that came from the state, though many of the responses pointed to anything but positive accomplishments the state was once proudly known for.

(中略)

The constituents did not hold back on providing the governor with ideas that they thought seemed fitting for the state’s new $1 coin.
(Greg Wehner. Newsom gets hilarious reality check after turning to public for new state coin design. Fox News. April 28, 2024.)


カリフォルニア州と言えば、IT産業やベンチャー企業を抱えるシリコンバレーが有名で、イノベーションの見本みたいなものです。

Newrom知事がデザインを公募したところ、予想外の反応があったということなのですが・・・。

というのも、インフレによる物価高を背景にサンフランシスコやロサンゼルスなどの大都市では経済格差が進み、ホームレスが増加、上昇の一途を辿る犯罪件数などで、同州から撤退する企業や人が後を絶たないといいます。

知事の公募に対して、ある市民が提出した案はロスの街中に増えるホームレスのテントをデザインしたもので、皮肉以外の何物でもありません。

引用した記事のタイトルには、知事に対する、


reality check


と断じています。

"reality check"というのは、要は現実を直視せよ、というような意味合いで使われる表現です。

American Heritage Dictionaryでは以下のような定義がされています。


1. An assessment to determine if one's circumstances or expectations conform to reality.

2. An event that forces one to reassess one's expectations or one's understanding of one's situation.


記念硬貨のデザインを募集する前に知事は足元を見直すべき、という声が高まっています。