類似、相似、似たところ(もの)・・・
”平行”、”同時並行”といったスタンダードな意味以外にこのような意味があることを知らなかったと言えば知らなかったのですが、あまり意識したことがありませんでした。
"draw a parallel between A and B"は、”AとBを対比させる”という訳語が辞書に見えますが、しっくりきません。むしろ、AとBは似ている、AとBに類似する点がある、ということを言いたい時に使う表現のように思われます。”対比させる”だと、比較する行為そのものを指しており、結果として類似していない場合もあるでしょうから、ちょっと違うように思われるのです。
He doesn't draw a parallel between the history of country music and the history of jazz, but one needn't be a musicologist to understand that both genres reached their zeniths relatively early in their development - jazz between the mid-1920s and the mid-1950s, country during the period outlined by Jennings - and gradually lost much of their creative spark and originality as they achieved maturity. (Houston Chronicle. 2008)
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿