最近30日間のアクセス数トップ3記事

2011年1月14日金曜日

サラ金 ― loanshark

“貸し金のサメ”、とは何とも直接的というか、比喩に富む言い方というか、印象に強く残る単語ではないでしょうか?

元々、名詞のsharkに、貪欲な人間、高利貸し、といった意味があるようです。American Heritage Dictionaryでも、


shark, n.

2.a. A person regarded as ruthless, greedy, or dishonest. b. A vicious usurer.


という定義が見られます。定義の(b)にも見られる、"usurer"も高利貸しを意味する一般的な表現です。

ところで、"loanshark"は、"loan shark"と2語で表現されたり、"loansharking"という現在分詞形の名詞でエントリに見られたり(American Heritage Dictionary)、現れ方は様々なようです。先に触れたように、"shark"自体に、高利貸しに見られるような無慈悲な、他人を食い物にするタイプの貪欲な人間を一般的に言う意味があるようですので、"loanshark"という言い方は貸金業に限定するものであると言えます。

本日の投稿のタイトルでは、“サラ金 ― loanshark”としていますが、上のディスカッションからすると当事者の方々には怒られそうです。手元のランダムハウス英和辞書も、"loansharking"というエントリには、米口語として、“高利貸し(業)”という訳語に続けて、“「サラ金」”とありますが、括弧つきです。


A mother whose son killed himself after getting into debt with a loan shark is trying to stop other young people borrowing money from such lenders.

Brian Shields, 22, of Runcorn in Cheshire, took his life after a loan of £300 increased to £3,000 in 12 weeks.
(Loan shark victim mother's bus tour to help others. BBC News. January 13, 2011.)


イギリスにサラ金というイメージがあまりないのですが、下記に表現されるその怖さは日本でも聞くようなもののように思えます。

Nicholson - described by Trading Standards as one of most "despicable illegal lenders" the North West team had prosecuted - would charge his clients up to 125% interest.

If they did not pay up he would go to their homes and threaten them with knuckle dusters and baseball bats. He gave many of his female victims the option to pay "in kind" and perform sexual acts for him.
(ibid.)


0 件のコメント:

コメントを投稿