最近30日間のアクセス数トップ3記事

2011年5月25日水曜日

die hard

昔(などというと年寄りかと思われそうですが)、”ダイ・ハード”という映画がありました。英語では、"die hard"ですが、日本語で言えば、


なかなか死なない、しぶとい


といったほどの意味だと思います。

日本ではゴールデンウィークの最中に、生肉のユッケを食べたことによる食中毒から死亡事故にまで発展し未だくすぶっています。単なる偶然でしょうが、米国では豚肉の調理温度を十数年ぶりに引き下げたということが話題になっています。


Your grandmother may roll over in her grave, but pork can be pink now when cooked. The U.S. Department of Agriculture on Tuesday announced it had changed a decades-old guideline and now says that pork, and all whole meat cuts, only have to get to 145 degrees internally, not the 160 the agency had previously suggested.

"We found it was perfectly acceptable and that 160 was probably overkill," says Elisabeth Hagen, USDA's undersecretary for food safety.

Pork cooked under the new guidelines is going to be "more tender and a little more juicy," says Brad Barnes, director of culinary education at the Culinary Institute of America in Hyde Park, N.Y.

Still, he doesn't think the USDA guidelines will cause all Americans to embrace the new, pinker pork. "My wife's family, they're all Bronx Italians. They won't really care what USDA says. It's going to need to be done — and done would be no traces of pink."

Trichinosis, a parasitic disease caused by eating raw or undercooked meat infected with roundworm larvae, was once common but is no longer a problem in commercially grown pork and hasn't been for years, says Ceci Snyder, with the National Pork Board in Des Moines. "Those myths die hard," she says.
(Elizabeth Weise. USDA: 145 degrees safe for cooked pork. USA Today. May 25, 2011.)



USDA(US Department of Agriculture)は、米国農務省のことですが、豚肉の調理温度に関するガイドラインで長年華氏160度(摂氏71.1度)を推奨していたようですが、引き下げて華氏145度としたようです。

温度が下げられたことで従来よりも”レア”な豚肉が供されることになるようですが、一部では歓迎、他方では眉をひそめる向きもあるようです。

旋毛虫病(trichinosis)という食中毒にかかることを懸念してのガイドラインだったようですが、実際には国内で流通する食用豚肉で起こることはほぼ無いということで、いわゆる"myth"(神話)の類だという発言が紹介されています。

信ぴょう性はともかく、神話は簡単には死なず(Those myths die hard)、ということでしょうか、長年、華氏160度が守られてきたようです。

吉と出るか凶と出るか、興味深いところではあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿