"phony"という単語を久しぶりに見たような気がします。いつ以来かって?そうですねぇ、サリンジャーのThe Catcher in the Ryeを読んで以来ではないかと思います。
ご存知のように、サリンジャーの同小説の主人公である、Holdenがたびたび使っているのが、"phony"という形容詞です。“いんちきの”という意味です。
A suspicious device found at an Australia Post delivery centre in Brisbane’s west has been found to be a phoney bomb.
The police bomb squad was called to the delivery centre on Mawarra Crescent in Ferny Hills after staff evacuated the building about 7.20am today.
The device, which comprised batteries and wires, was found in a secure area at the back of the delivery centre, prompting the closure of four streets around the building.
Police x-rayed the device and found it did not contain any explosives.
‘‘It appears to have been a hoax,’’ a police spokeswoman said.
(Marissa Colligeros. Phoney bomb causes mail centre scare. The Sydney Morning Herald. November 28, 2012.)
上記の引用はオーストラリアのSydney Morning Herald紙からの記事です。スペルが、"phoney"となっていますが、"phony"と同じです。
"phony"の語源を見ると面白いことに気が付きます。
元々はアイルランド語で指輪を意味する"fawney"という単語に由来するようですが、この指輪は真鍮製のものだったにも関わらず、金製だと偽って売られることが多かったようです。
つまり詐欺行為がまかり通っていたのですが、それゆえに"fawney"は“偽りの”という意味に誤解され、それが定着してしまったもののようです。
2012年11月30日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿