最近30日間のアクセス数トップ3記事

2015年2月27日金曜日

Roman holiday

"Roman holiday"と聞けば、オードリー・ヘップバーン主演の有名な「ローマの休日」を思い浮かべる人がほとんどだと思います。しかし、まったく逆の意味があることをご存知の人はそう多くないのではないでしょうか。

映画「ローマの休日」のタイトルはたしかに、"Roman holiday"なのですが、"Roman holiday"には、残虐行為などの見世物、という意味があります。


Veni, vidi, vici — I came, I saw, I conquered. That was Julius Caesar's famous dispatch to Rome after he and his legions dispatched King Pharnaces. While I didn't conquer anything on my trip to Rome, I can say I ate a lot of food, drank a lot of wine and picked up some interesting word origins from ancient Rome.

My trip was a vacation, so let's start with Roman holiday. Since the film Roman Holiday starring Gregory Peck and Audrey Hepburn, this phrase has taken on a kinder, gentler meaning, but originally it meant gaining pleasure from seeing others suffer. That's because the ancient Romans got a big kick out of grisly spectacles, like gladiators slaughtering one another, lions attacking elephants, and other cruel exhibitions.
(Britt Hanson. Word Odyssey: A Roman Holiday - Words from Ancient Rome. Tucson Weekly. June 6, 2014.)


古代ローマの剣闘士は見世物、娯楽を提供する人たちでした。剣闘士同志が血みどろの戦いをするのを楽しむ階層の人たちがいたのです。剣闘士は時にライオンなどの凶暴な動物とも闘ったようですが、すべては血を流すことを喜ぶ人のためにあったのです。(以前取り上げた、"arena"も参照下さい。)

先週より地名が使われている興味深い表現を特集してきましたがお楽しみいただけたでしょうか。このような表現がもっと沢山あるのだと思いますが、とりあえず今日で終わりとします。


0 件のコメント:

コメントを投稿