ピョンチャン冬季オリンピック閉幕まで残りわずかとなりました。日本は過去最多のメダル獲得数に沸いています。
一方、相も変わらず五輪は政治の舞台です。オリンピック閉会式にアメリカは大統領の娘であるイバンカ氏を出席させるそうですが、今日の報道では北朝鮮がテロ作戦の幹部である高官を派遣すると発表しました。
ロイター通信がオリンピックを舞台に繰り広げられる北朝鮮、韓国、そしてアメリカの駆け引きについて書いた論説を読んでみました。
North Korea’s Olympic athletes will not be bringing home any medals, but their participation may have earned the peninsula something more substantial.
By taking part so visibly alongside South Korea, Pyongyang has been able to present itself as a credible global and regional power in a way that has eluded North Korean leaders since the war that divided the peninsula. The real strategic winner, however, is the South Korean government, which has shrewdly used the games to reshape the diplomatic landscape.
For all the talk of reconciliation, neither North nor South Korea has much appetite for the compromises – or the catastrophic war – that reunification would take. What both countries have been desperate to do, however, is to blunt the potential threat of a major unilateral U.S. strike on Pyongyang’s nuclear facilities.
The potential for renewed dialogue puts Washington in a distinctly difficult position. This year, President Donald Trump’s administration had intended to ramp up military pressure on Pyongyang, reinforcing the Kim regime’s fears that further nuclear progress might lead to U.S. action. The Olympic rapprochement with the South, however, has compelled Washington to abort some of its plans, at Seoul’s request.
(Peter Apps. Commentary: South Korea's Olympic gambit traps both Kim and Trump. Reuters. February 23, 2018.)
結局ピョンチャンオリンピックを舞台にした政治的駆け引きの勝者は誰だったのか?そんなことを考えさせられる論説です。
もちろん、オリンピックはまだ終わっていませんので、だれが駆け引きの勝者かを決めることはできませんが、論説では現時点で韓国に軍配が上がるという見方のようです。そして、北朝鮮も、スポーツの祭典を巧みに利用し、融和ムードを演出したことで、米国による先制攻撃のリスクを回避し、また大国と渡り合う自国を印象づけることに成功したという見方です。
引用した記事の最後の段落で、
The Olympic rapprochement with the South
という表現がでてきます。
"rapprochement"という単語は見慣れないものですが、和解とか和睦、親善、といった意味です。
まさに、(北の)オリンピックを利用した韓国との融和、ということでしょう。
この"rapprochement"という単語ですが、スペルからも想像がつくようにフランス語から来ています。また、発音もフランス語式に最後のtは発音しません。
政治や外交のコンテクストで使われるキーワードにはフランス語が多いですね。以前取り上げた"detente"も参考ください。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿