昨晩は首都圏も随分と揺れました。大震災当日の揺れを彷彿とさせるような揺れでした。
最近の新聞(国内)を読んでいますといわゆる”自粛”ムードに関する記事が目立つようになりました。”あの日”以降、生活が一変した、というのは被災の程度に関わらず、誰もが経験・自覚しているのではないでしょうか。
子供が春休みに入る3月末はちょっと旅行でも、と思っていた私の計画(元々無計画そのものなのですが)は泡沫と消えました。3月は過ぎ去り、春を迎えたのですがあまりそんな気分がしません。
新入学や新社会人生活を迎える人たちも、入学式や入社式が取りやめになったりしていると聞きます。
通勤の途上では桜の開花を目にしますが、花見というムードでもありません。日本を”自粛”ムードが覆っています。
It is cherry blossom season in Japan and the parks are filled with pink clouds of flowers, held up on the dark, dark trunks.
In a normal year the open space under the trees would be covered with blue tarpaulin sheets, every square inch taken up with people eating and drinking.
But in the face of calamity the Japanese have adopted a mood of self-restraint.
This is not the year for partying.
Just a handful of people were sitting under the cherry blossom in Tokyo's Ueno Park, and most were sombre.
"Before, the picnic blankets would entirely cover the ground," said one man. "And you'd hear people singing karaoke, even this early in the day."
"I think a lot of people would feel guilty about those affected by the disaster if they had fun and partied," added a woman.
A month after Japan's earthquake and tsunami and the subsequent nuclear crisis, the country has entered a period of what is known as jishuku, or voluntary self-restraint.
(Roland Buerk. Japanese unite in show of self-restraint. BBC News. April 8, 2011.)
今日は仕事を早めに切り上げ、オフィスを出て銀座に向かったのですが、金曜日と言うのに人通りは少なく、閑散とした感じでした。道が混雑しない分にはいいのですが、こんなに人が少ない銀座というのも面白くない訳で・・・。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿