最近30日間のアクセス数トップ3記事

2012年9月5日水曜日

ご祝儀泥棒 ― sticky-fingered

唐突ですが、ご祝儀泥棒ってアメリカにもいるんですね。といいますか、結婚式でお祝いに現金を贈るのはアメリカでも普通に行われていることを知りませんでした。New York Post紙からの引用です。


Minutes after exchanging their wedding vows, a Long Island couple helped chase down a sticky-fingered guest who tried to make off with their gift checks and cas, cops said.
(Thief steals LI wedding-gift cash. The New York Post. September 3, 2012.)


今日取り上げる単語は、"sticky-fingered"という形容詞ですが、文字通りの解釈をすると、べたべたした(sticky)、手指(fingers)ということになります。勿論これは比喩的な表現で、盗癖のある、というのが意味になります。べたついた手には物がくっつきやすいのを、盗みという行為になぞらえたというところでしょうか。

"sticky-fingered"は形容詞ですが、"sticky fingers"、"have sticky fingers"という形もあります。


Abraham Straus says it spends as much as $6 million a year to prevent shoplifting at its stores but still loses almost $9 million annually to sticky fingers. Its parent, Federated Department Stores, has a strict policy of prosecuting nearly everyone caught shoplifting. Most retailers are not as tough, preferring to avoid the cost and time associated with criminal prosecution.
(Stephanie Strom. States Act to Combat Shoplifting. The New York Times. 1991.)


この引用例からお分かりいただけるように、"sticky fingers"は万引き犯人そのものを指しています。

では、下記の引用例はどうでしょうか?


He was tall and fit, had sticky fingers for football, and 2 percent body fat.
(San Francisco Chronicle. 2010.)


盗みと関連づけるとちょっとうまく解釈できません。実は、"have sticky fingers"の意味には、盗癖があるというのに加えてもう1つ、特にアメフト競技において、パスを上手に受ける(能力がある)、という意味があるそうですが、上記の引用はその意味で使われています。


0 件のコメント:

コメントを投稿