フェースブックをやり過ぎる女性は摂食障害を患うリスクがある、というニュースです。
Tallahassee, Fla., March 5 (UPI) – The more time a young woman spends on Facebook, the more likely she is to have an eating disorder – at least according to a new study published by researchers at Florida State University.
Psychologists have long established social pressure and traditional media as the two most influential factors in engendering eating disorders. And Facebook combines these two factors.
"Now it's not the case that the only place you're seeing thin and idealized images of women in bathing suits is on magazine covers," explained Psychology Professor Pamela K. Keel, the study's lead author. "Now your friends are posting carefully curated photos of themselves on their Facebook page that you're being exposed to constantly. It represents a very unique merging of two things that we already knew could increase risk for eating disorders."
(Brooks Hays. Study finds Facebook use associated with eating disorders. UPI. March 5, 2014.)
いったいどんな話かと思ったら、そもそも摂食障害につながるリスクの1つとしてメディアによる理想体型のイメージ押し付けがあり、それに対するプレッシャーがさらにリスクを増すという研究があるそうなのですが、今やフェースブックで友人の“理想体型”の写真を頻繁に見ることがこれまでのテレビや雑誌などのメディアと同じくらいの頻度になっており、リスクとしては同等だということのようです。
ところで今日の表現ですが、引用の最後の段落に出てくる、
carefully curated photos
というところに着目したいと思います。言わんとするところは分かるようなものですが、"curate"という単語を引くと、
curatorを務める
とあります。では、"curator"とは何かというと、聖職者、牧師補、代理牧師、などとあります。どうやら教会の役職を指すようですが、これでは引用部分の解釈ができません。
コンテクストから恐らく“(写真を)加工する、修正する”というような意味合いで使われていると想像できるのですが、辞書にはその定義がありません。
American Heritage Dictionaryの定義には、
To organize and oversee (an art exhibit or film festival, for example).
To gather and present to the public: a blog that curates new stories.
とあり、こちらはやや納得がいく定義ではないかと思います。
この定義から考えますと、上記では“加工、修正”と書きましたが、"carefully curated photos"とはどちらかというとよく撮れている写真だけを選別して、見栄えがいいように配置した写真というように解釈ができそうです。
コーパスから検索した用例を1つ。
The drinks are excellent: strong, smooth and never sweet. Still, after one, we switched to wine, all the better to go with Mouton's carefully curated list of American cheese and charcuterie, such as a salami, scented with black truffles, from Utah.
(Washington Post. 2011.)
やはりAmerican Heritageの定義が言い得ていると思われ、“選りすぐりの”という日本語が思い浮かびます。“良いものだけを集めて(展示する)”というのが、動詞"curate"の概念なのでしょう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿