最近30日間のアクセス数トップ3記事

2017年10月25日水曜日

reel ~ into

先日のことですが、一番下の小学生の娘と遅い昼食をとるためにレストランを利用しました。

空いている席に通され、注文を終えた後、テーブルの上に灰皿があるのを見つけて、しまった・・・、と思いました。食事中にタバコの臭いが漂ってくるのではかないません。

一方、周囲を見回しますと煙が漂っている様子はありません。喫煙可のレストランなのか、もしくは遅かったから禁煙時間帯が過ぎてしまったのか、分かりませんが、特にタバコの煙に悩まされることなく食事を終えることができました。

食事が終わってから周囲を見渡して分かったのですが、離れた席ではタバコを吸っている人はいるにはいたのです。彼(彼女)らは、一様に最近普及しはじめた電子タバコを利用していました。

アメリカ・ニューヨークで、屋内で禁煙となっている場所では電子タバコも禁止とする法律が制定されました。


ALBANY, N.Y. — New York has added electronic cigarettes to its indoor smoking ban, making it illegal to use the devices in bars, restaurants and most workplaces.

While New York City and several other localities had already prohibited the use of e-cigarettes in areas covered by the smoking ban, the new statewide rules will provide consistency, according to Democratic Gov. Andrew Cuomo, who signed the bill into law Monday.

“These products are marketed as a healthier alternative to cigarettes, but the reality is they also carry long-term risks to the health of users and those around them,” Cuomo said. “This measure closes another dangerous loophole in the law, creating a stronger, healthier New York for all.”
(David Klepper. Gov. Cuomo signs bill banning e-cigarettes in NY workplaces. The Washington Post. October 24, 2017.)


日本においても、東京都が屋内での原則禁煙を条例としようとしているところで、議論がかまびすしいですが、アメリカはこの点一歩進んでいるようです。

さて、記事中、下記のようなコメントが出てきます。


The new law has the backing of the American Cancer Society and the American Lung Association. Jeff Seyler, executive vice president of the American Lung Association’s northeast region, said the new law sends a signal that e-cigarettes are not safe — and could help prevent some young people from getting hooked on nicotine.

“E-cigarettes are proving to be just another tool reeling them into a dangerous and often lifetime of addiction to nicotine,” Seyler said.
(ibid.)


電子タバコについては、煙がない(もしくは、少ない)とか、ニコチン依存を減らすことができる、などといったメリットが喧伝されていますが、そんなことはない、依存性は普通のタバコと同様である、という主張です。

電子タバコは、


just another tool reeling them into a dangerous and often lifetime of addiction to nicotine


というコメントなのですが、ここでの、"reel ~ into"という表現が気になりました。

"reel"を辞書で引くと、釣りで使うリールのことであり、動詞としては、


糸を巻き取る;手繰り寄せる


といった意味ですが、もう一つの"reel"として


よろめく、ぐらつかせる


という意味もあります。

ここでの"reel ~ into"はどちらの"reel"に相当するのだろうかという疑問がわいてきました。

手持ちの辞書やその他オンラインでの検索で、"reel ~ into"というフレーズの持つ特別な意味合いは見当たりません。

そこでコーパスを活用してみるのですが、今回の"reel ~ into"に近い意味合いでの用例として下記のようなものに行き当たりました。


In the 1980s and 1990s, the Mega-Cities Project reports that the city grew by more than 300,000 persons per year, despite the 1981 world recession, which sent Lagos "reeling into debt and runaway inflation."
(The Environmental Magazine, 2005)


So after that divorce I was reeling, right into the arms of Carlos, a hot-tempered, drunken son-of-a-bitch who got me pregnant and then left me.
(Biligual Review, 1999)


The Reagan administration then did an about-face, demanding that Noriega leave office, but its strategy left the Panamanian economy reeling into a tailspin while Noriega reveled in his defiance of the northern colossus.
(Journal of Internamerican Studies & World Affairs, 1991.)


The world's economies -- indeed, the world economy itself -- would reel into a deep depression, with all its inevitable social consequences.
(National Review, 1990)


こうしていくつかの用例に接すると、"reel ~ into"というフレーズにおける、into以下の目的語は望ましくない状況や事態を示すという点で一致していることが分かります。

辞書に載っていないのがやや腑に落ちませんが・・・。


0 件のコメント:

コメントを投稿