ここのところずっとですが、アメリカの政治・経済関連のヘッドラインに頻繁に出てくる単語が気になっていました。
その単語とは、"sequester"という単語なのですが、辞書を引くと、
一時差し押さえする、隠退させる
というような意味が載っています。記事のヘッドラインから想起される内容とどうもうまくかみ合わないので、適当に流し読みしていましたが、奥歯にモノが挟まったような感じで、"sequester"という単語の意味が気になっていたのです。
そんな中、オバマ大統領が自身の給与の5%を返上する、というヘッドラインが目につきました。なぜ返上するのかというと、"sequester"のせいで、ということのようです。大統領の給与の5%はいったいいくらくらいだろう、という下世話な関心もあり、"sequester"がトピックの記事に初めてアクセスしたという次第です(笑)
President Obama plans to take a 5% salary cut in support of federal workers who are going to be furloughed, officials said Wednesday.
The decision comes a day after a similar move by Defense Secretary Chuck Hagel.
Obama's move is retroactive to March 1, the first day the ongoing $85 billion in budget cuts known as the sequester began to take effect.
The president's base salary is $400,000 a year; 5% adds up to $20,000.
(Obama to return 5% of salary because of sequester. USA Today. April 3, 2013.)
オバマ大統領の給与は年間40万ドル(意外と低い!?)だそうですが、その5%というと2万ドルほどになります。多いか少ないかは置いておくとして、問題の"sequester"についてです。
記事に、
budget cuts known as the "sequester"
とありますことから、"sequester"とは要は予算削減のことであると言えそうです。
ところが、手持ちの英和辞書やAmerican Heritage、Merriam-Websterなどの主要な辞書を見てもそのような意味が載っていないので不思議です。予算を使わずに取っておく、ということからは、一時差し押さえの意味と共通するものはありますが。
この件について、日本のメディアがどのように報じているのか気になったので調べてみたところ、
歳出削減
歳出強制削減
というような訳語が使われていました。
元々は財産の一時差し押さえといった法律の用語であったものが、近年では政治経済のコンテクストで歳出削減の意味で使われるようになったもののようです。辞書に掲載される日も近いのかもしれません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿