最近30日間のアクセス数トップ3記事

2023年12月28日木曜日

asylum

移民問題、特に南米からメキシコを経由して越境する移民は米国を二分する大きな問題となっていますが、ニューヨーク市のアダムズ市長はテキサス州から同市に流入する移民を抑制する政令を発布しました。

具体的には、移民を乗せたバスの受入れ時間帯の制限や事前申請の徹底などということですが、テキサス州がニューヨーク市に一方的に移民を押し付けているという不満があるようです。


NEW YORK — Mayor Eric Adams issued an executive order Wednesday to restrict the flow of migrant charter buses sent by Texas Gov. Greg Abbott to New York City.

Adams said the order mandates any buses carrying migrants arrive in the city only between 8:30 a.m. and noon on weekdays. The buses’ arrival must also be announced 32 hours in advance, he said. The order specifically applies to buses contracted by the state of Texas — whose governor Adams routinely blames for sending asylum seekers into the five boroughs.
(Jason Beeferman. Mayor Adams announces executive order aimed at restricting Texas Gov. Greg Abbott’s migrant busing. Politico. December 27, 2023.)


さて、移民は"migrant"ですが、記事では、


asylum seeker


とも表現されています。

"asylum seeker"とは「亡命希望者」と訳されますが、圧政や人権侵害などから逃れるため、他国へ保護を求める人々を指す用語です。

先日ですが、高校生の娘から、難民と亡命者はどう違うか、という質問をうけました。英和辞書の"refugee"のエントリには、両方の日本語が載っているのですが、私は「亡命者」という日本語に対しては"asylum seeker"という英語がまず思い浮かんだのですが、正直なところこれらの日英語の明確な使い分けについては説明が出来なかったのでした。

質問を受けて調べたAmnesty Internationalの解説によると、"migrant"、"refugee"、"asylum seeker"はそれぞれ異なる概念であるということになっています。

このうち、"migrant"には国際的な定義は明確化しておらず、様々な理由を背景として他国へ移動する人々を指すということですが、"asylum seeker"は「亡命希望者」という日本語にある通り、他国による保護を求めている人のことであり、その結果「難民」と認定された人が"refugee"という扱い、ということのようです。

さて、"asylum"ですが、保護施設、収容所を意味するこの単語はラテン語asylumから来ており、さらに遡るとギリシャ語であると語源欄から確認できます。

"asylum"という単語のa-は欠落、除外を意味する接頭辞であり、続く部分のギリシャ語sulonは"right of seizure"(逮捕の権利)を意味するとあります。つまり、"asylum"とは捕われることから免れている状態を指しているもので、故に保護施設ということなのです。

この意味で"asylum"は"refuge"(避難場所)と同じであり、"asylum seeker"は"refuge"を求める人ということですから、Amnesty Internationalの説明は腑に落ちます。

因みに、"refuge"という単語はラテン語fugere(逃げる)から来ています。


0 件のコメント:

コメントを投稿