体重を気にしている方を刺激してしまいそうですが、エアライン各社が平均以上の体重の乗客には航空運賃に追加料金を設定することを考えているそうです。オーストラリア発、Sydney Morning Herald紙からの引用です。
OVERWEIGHT passengers should be forced to pay extra for air travel, a former airline economist says. The idea was floated by former Qantas chief economist Tony Webber in a column for Business Day online yesterday.
"People who weigh more should pay more to fly on planes - in the same way that people who exceed their baggage allowance must fork out extra," Mr Webber wrote.
Mr Webber, who left the airline last April, said the weight of an aircraft dictated how much fuel it burnt and airlines may have to raise ticket prices to account for obese jetsetters.
(Nathan Partenza. Fat tax urged for airlines' health. The Sydney Morning Herald. January 12, 2012.)
体重と燃料消費には正比例の関係があるというのはその通りでしょう。故に体重に応じた料金というのは自然な発想かもしれませんが、乗客(特に肥満傾向のある乗客)からすれば反発必至ではないでしょうか。
記事によりますと、提唱者は反発の可能性は重々承知したうえで、輸送にかかるコストに応じた料金体系というのは何も目新しいことではなく、電車やタクシー、保険など他業種でも既に取ら入れられていると主張しています。
"If the passengers on the aircraft weigh more, the aircraft consumes more fuel and the airline's costs go up," he said. Mr Webber admitted the proposal would be met with ''public uproar''. However, he pointed to other cases of price discrimination, including by trains, taxis and insurance companies.
(ibid.)
さて、今日取り上げたい単語は"jetsetter"という単語なのですが、見慣れない単語ですね。
ランダムハウス辞書では、
ジェット族:ジェット旅客機を利用して始終パーティーや保養地を訪れる金持ち連中,またはジェット機で飛び回って商売をする連中
とあり、”時にあざけりの気持ちを含む”と補足説明があります。どうやら、あまりよい意味で用いられる表現ではなさそうです。特に、"obese jetsetter"とあっては、これはまさに中傷の表現だと言ってよいでしょう。
”ジェット族”という日本語も聞きなれない表現です。何となく古めかしさを感じさせますが、ジェット機での旅行が、ほんの一握りのお金持ちだけに許されていた時代の表現だろうと思われます。Wikipediaによりますと、
Although jet passenger service in the 1950s was initially marketed primarily to the rich, its introduction eventually resulted in a substantial democratization of air travel. Today, the term "jet set" no longer has cachet. It may still be valid today if it is understood to mean those who have the independent wealth and time to regularly travel widely, at will, for extended periods, for pleasure. It could also now be taken to mean those who can afford to travel in privately-owned or leased aircraft.
とあり、"jetsetter"という単語の意味するところが既に現実とはややかけ離れている可能性を指摘しています。飛行機を使った旅行のコストに糸目をつけないお金持ちという意味では有効かもしれませんが、今日のように飛行機での海外旅行がごく一般的になった状況では"jetsetter"はどちらかと言えばプライベートジェットや貸切のジェットで旅行できるような一部の金持ちを指すような意味に変化してきている、という指摘でもあります。
Sydney Morning Herald紙のライターがどのような意図があって"jetsetter"という表現を使ったのか興味深いところですが、現代風に言えば"jetsetter"とはつまり、"frequent flyer"のことであり、"obese frequent flyer"ではだめだったのだろうかと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿