"stiff"という単語は形容詞として暗記している人が多いのではないかと思います。
堅くなった、硬直した、というような意味があり、stiff neck(肩凝り)などの表現で覚えている人がほとんどではないでしょうか?
形容詞の"stiff"には上記以外にも、頑強な、難しい、厄介な、など様々な意味があるのですが、形容詞以外に動詞の意味もあることを知っている人は意外と少ないかもしれません。
かく言う私自身も下記の記事で初めて知った次第です。
BRIDGEWATER, N.J. -- A family who stiffed a waitress out of a tip on a $100 bill because they didn't approve of her "lifestyle" may not be welcome back at Gallop Asian Bistro here.
A couple dining with their two middle-school-age children Wednesday made their judgment of Dayna Morales, a Marine veteran, simply by looking at her. They let her know what they thought with a scribbled message on their $93.55 check.
"I'm sorry but I cannot tip because I do not agree with your lifestyle and how you live your life," the note reads.
(Sergio Bichao. Family leaves waitress 'lifestyle' tip instead of cash. USA Today. November 15, 2013.)
上記の引用の冒頭に出てくる"stiff"は明らかに動詞ですが、ここでは、"stiff ... out of~"という形になっており
欺く、だます;(人から)(物を)だまして巻き上げる
という意味で使われています。
記事内容は、レストランのウェイトレスが同性愛者だったという理由でチップを払わなかった、ということが取り上げられているものです。
アメリカのようなチップを払う文化では、ウェイトレスなどの職業はチップがもらえるか否かは死活問題であり、私も昔N.Y.のコリアンタウンで食事した際、チップが少なすぎるとクレームを付けられた記憶があります。
"stiff"には、チップを出し惜しみする(あるいはチップをやらない)という意味もあり、Merriam Websterでは、
to not give as much money as you should give to (someone)
という定義が確認できます。
このような動詞の表現はランダムハウス英和辞書では米俗語となっています。American Heritage Dictionaryでも"slang"(スラング)とされており、形容詞の意味合いから考えてもこの動詞の意味はやや特殊な感じがします。
また、初出は1950年(Merriam Webster)などとされており、形容詞の"stiff"(12世紀以前)と比べて非常に新しい意味であることが分かります。
Online Etymology Dictionaryによりますと、動詞の"stiff"の意味は、"stiff"が死体(corpse)を意味するスラングとして用いられたことから生まれた意味であると推測されるとしています。何でも、“死体”はチップを払わない(くれない)ということの連想からだそうですが・・・。
2013年11月18日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
話はそれますが、チップ問題ややこしいですよね。私は、米国で店員が、まったくオーダーを入れ忘れて、相当待たされたことがありました。アジア人はなめられますよね。強く抗議して、店長をよんで、チップは絶対に払わないといったところ、店長はそれでいいといったのですが。今度はオーダーを忘れた当の店員が強く抗議してきました。「じゃ警察を呼ぼう!」と私がいったら、さすがにチップをあきらめていましたが、彼らは、チップはサービスに対してもらうものではなく、「時給でもらうもの」ぐらいに勘違いしているように思いました。
返信削除