The Asahi Shimbun, Japan's second-largest daily newspaper, retracted an influential news report on the Fukushima nuclear disaster on Thursday after weeks of criticism from other news organizations.
The move, which included an apology, came a month after the newspaper retracted a series of articles on another hot-button issue: the women from Korea and elsewhere who were forced by Japan to serve in military brothels during World War II. The articles used reports about the practice by one Japanese man whose particular accusations have been widely discredited.
Japan acknowledged in a landmark apology in 1993 that the women had been forced to work in the brothels.
(Austin Ramzy. Japanese Newspaper Retracts Fukushima Disaster Report and Fires Editor. The New York Times. September 11, 2014.)
朝日新聞の報道でもう1つ問題になっているのが従軍慰安婦に関するものです。朝日新聞社は従軍慰安婦に関する吉田証言についても先月、記事を取り下げました。(どちらも“吉田~”でややこしいですが・・・。)
さて、その従軍慰安婦問題について、上記の引用記事では、
another hot-button issue
と表現しています。
"hot-button"とは何でしょうか?
Merriam-Websterによると、
an emotional and usually controversial issue or concern that triggers immediate intense reaction
という定義があり、ことさら物議を醸すような問題、特に感情的になりやすい類の問題を指す時に用いられる形容です。
(2025/3/11追記)
何故、"hot-button"と言うのでしょうか?ここでいう"button"(ボタン)とは何を指すのでしょうか?
この表現の由来に関する明確な説明は辞書には見当たりませんが、「ボタン」とは機械などに付けられたスイッチの類いのことであるという説明をネットでちらほら見かけます。そのボタン(スイッチ)を押すと機械は動作をする訳ですが、つまりは反応がある、ということです。
"hot-button"とはその反応(リアクション)が激しい(hot)ということであり、この表現の意味合いに照らしても腹落ちする話です。
0 件のコメント:
コメントを投稿