最近30日間のアクセス数トップ3記事

2020年1月15日水曜日

お一人様 ― solo

今朝の通勤途上、BBC Newsの"The Rise of Super Solo Culture"という記事をとても興味深く読みました。


A decade ago, many Japanese were so embarrassed to be seen eating alone in the school or office cafeteria that they’d opt to eat in a bathroom stall. Appearing friendless was a no-no, leading to what became known as “benjo meshi” – taking a “toilet lunch”.

But many think Japan is changing in a big way. One of those people is Miki Tateishi, a bartender in Tokyo. She works at Bar Hitori, a cosy spot in the Shinjuku nightlife district that is designed for solo drinkers.

The bar, which opened in mid-2018, represents an unusual opportunity in conformity-driven Japan – to go out and drink by yourself. And it’s doing well: instead of hiding in toilet stalls, people are stepping out and embracing being seen solo.
(Bryan Lufkin. The rise of Japan's 'super solo' culture. BBC News. January 15, 2020.)


記事の冒頭部分を引用させていただきました。

巷では、一人カラオケ、や一人焼き肉、といった「お一人様」の来客に特化したサービスが流行っているようです。

かつては一人ぼっちであることは、どちらかというと恥ずかしいような、隠したくなるようなことだったところが、最近では一人であることをむしろ好む人たちが増えているということです。

海外の人から見ると奇異に映るのかもしれません。

一人であることを意味する"alone"という単語とは別に、"solo"という表現が使われています。

記事のタイトルでは、


Japan's 'super solo' society


とあります。

ソロ(solo)は、ラテン語で一人を意味するsolusからイタリア語を経て入ってきた単語です。

音楽の独奏がソロ(solo)ですが、音楽に限らず単独で物事を行うことについて用いられる表現でもあります。


0 件のコメント:

コメントを投稿