最近30日間のアクセス数トップ3記事

2014年6月19日木曜日

leetspeakって何? ― leetspeak

TwitterなどのSNSでは1回の投稿の字数制限が140文字ということで、略語表現が多用されます。

この“略語表現”というのが、それを知っている人にはすぐわかるようなものでも、知らない人間にはちんぷんかんぷんだったりします。特に、隠語や符丁のように用いられる表現になってくるとほとんど分かりません。

犯罪捜査の大御所であるFBIもさすがにお手上げなのか、Twitterでよく使われる表現を2,800余り集めた“略語集”を作ったそうです。


The English language evolves just as fast as the technology we use to express it. And it appears that even the FBI needs a cheat sheet to stay up to date.

The agency's 83-page "Twitter Shorthand" dictionary was made public this week, offering readers everywhere a good laugh, and perhaps a better understanding of what their friends' 140-character messages mean.

The growing list of "about 2,800 entries" was part of a FOIA (Freedom of Information Act) request made in January by Jason Smathers via the website MuckRock.

Smathers asked for a copy of all documentation available to FBI agents, personnel, and contractors, regarding the understanding of "leetspeak," or online jargon in which users replace letters with other keyboard characters to form phonetic words.

"Leet," for short, is popular among hackers, though Smathers suggests it could be used by computer crime investigators, as well.
(Stephanie Mlot. FBI's Amusing 'Twitter Speak' Dictionary Revealed. PC Magazine. June 18, 2014.)


記事中、"leetspeak"なる単語が出てきますが、この"leetspeak"とは何のことかご存知でしょうか?

Netlingo The Internet Dictionaryによると下記のように定義されています。


Leetspeak, or "leet" for short, is a type of online jargon in which a computer user replaces regular letters with other keyboard characters to form words phonetically. Though it was originally used by hackers and gamers ("leet" is a vernacular form of "elite"), leet is used in the Internet mainstream in a variety of ways.


ネットで使われる略語表現のことを指しているのですが、隠語、スラングの類と言ってもよさそうです。

"leetspeak"の"leet"とは"elite"に由来するそうですが、これは元々このような類の隠語をハッカーやプログラマーなどの“(自称?)エリート”が好んで使ったことに因むようです。

"leetspeak"においては、多くの場合、アルファベットはそれとよく似た形の数字や記号で置き換えられ、例えば、"leetspeak"という単語は、"!337$p34k"などというスペルになるそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿