最近30日間のアクセス数トップ3記事

2014年6月11日水曜日

長寿の秘訣は鯖のお鮨 ― mackerel

日本は長寿の国として世界でもその名を轟かせているようです。

女性は大阪在住のMisao Okawaさんが116歳で、世界最高齢の女性として認定されたのが今年3月でしたが、男性についても米人男性で111歳だったAlexander Imichさんの死去を受けて、埼玉在住のSakari Momoiさんが最高齢(111歳)に認定されました。


With Sunday's death in New york City of 111-year-old Alexander Imich, Japan this week inherits the mantle of being home to both the world's oldest man and oldest woman.

The densely populated and industrialized island nation also hosts half of the 40 known "supercentenarians" on the planet -- those who have reached 110 years or more.

(中略)

Misao Okawa, at 116, is the world's oldest person, according to Guinness World Records. The Osaka retirement home resident who was widowed 83 years ago told the Daily Telegraph on her latest birthday on March 5 that the key to a long life is lots of sushi and shut-eye.

"Eat and sleep and you will live a long time," Okawa told the news paper, citing her favorite meal as mackerel and vinegar-steamed rice. "You have to learn to relax."
(Japanese are leaders in life expectancy; 116-year-old credits sushi. The Los Angeles Times. June 11, 2014.)


さて、長寿の秘訣はなんですかというのがお決まりの質問ですが、116歳の女性は食べてよく寝ることと答えたとあります。食べ物の好物として鯖のお鮨を挙げたそうです。

鯖は英語で"mackerel"です。この単語には面白い語源があります。

辞書にも載っていますが、中期フランス語で売春の客引きを意味するmaquerelと同語源だというのがそれです。

そこで色々と調べてみましたが、何故にポン引きと魚の名称が結びついたかについては確たる証左に欠けるようです。

"mackerel"は"macula"、つまり斑を意味する単語とも関連しているのですが、これは鯖の表面に斑点があることから納得です。

ポン引きに関しては、中期オランダ語で仲介人を意味するmakelareに由来するとあり、これは"make"という動詞と関連するものだそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿