最近30日間のアクセス数トップ3記事

2019年2月5日火曜日

FOMO

10代のお子さんを持つ親御さんには共通して抱える悩みがあろうかと思います。

ズバリ、スマホです。

わたしにも3人の子供がいますが、スマホを持たせていないと言うと同僚などからは驚かれます。(尤も、WiFiで使えるタブレット端末が家にはありますが。)

スマホというものは余程中毒性があるのでしょうか、あんな小さな画面の先に何の面白いことがあるのかと訝りたくもなるのですが、大人も子供も手離せない人が多いようです。

10代の成長期にある子供にあっては、スマホへの過度な熱中が睡眠時間や運動の時間を奪ってしまっているという現実があります。


If you have teenagers, you probably won't be surprised to hear that a study published Monday in the journal JAMA Pediatrics found that only 5% of them are getting enough sleep or exercise, or are limiting their screen time to what's recommended by experts.

The researchers analyzed data from the US Centers for Disease Control and Prevention's Youth Risk Behavior Surveillance Survey. Of the almost 60,000 teens who completed the survey between 2011 and 2017, only 5% followed the recommendations for sleep, exercise and screen time, according to the study.
(Edith Brancho-Sanchez. Your teen probably isn't sleeping or exercising enough; here's what you can do to help. CNN. February 4, 2019.)


米国の著名な医学誌による調査では、成長期に必要な睡眠時間や運動時間に満たない10代の割合は95%にも及ぶそうです。

screen time”を如何にコントロールするかは喫緊の課題です。

ところで、引用した記事では以下のようなくだりがあります。


Know that FOMO is real

"We see so many of our high school students spending over four, five, six hours per day on non-educational screen time," Breuner said.

They are making sure they don't miss the most recent Instagram post or Snapchat video due to fear of waking up in the morning and realizing the world suddenly changed while they were sleeping, she said.

In addition to the fear of missing out, teens may lie awake long after they've powered off their devices, thinking about whatever conversation just took place or the homework that they didn't finish, she explained -- not to mention that the light from the screens has been shown to interfere with the secretion of melatonin, the hormone that tells the body it's nighttime.
(ibid.)


唐突に、“FOMO”という略語が出てきます。

私はこの略語を知らなかったので、一体何のことか分からなかったのですが、本文中では後段に、


the fear of missing out


と出ており、“FOMO”とは“fear of missing out”の頭文字を取ったもの、ということになりますね。(一読しただけではそうだと分かりませんでしたが。)

つまり、10代の子供達は友人や仲間たちからおいてけぼりにされる恐怖心から、常に最新の情報をスマホでチェックしないではいられないのだということです。

ほとんど強迫症に近いものがありますね。

ところでこの“FOMO”という略語は今日ではかなり浸透しているようで、検索してみると多くの記事がヒットします。

スマホに限りませんが、情報過多の現代において、機会やチャンスを逸したくない、いい話があれば乗り遅れたくない、他人に劣後したくない、という感情が勝ってしまう、という状況を指して、“FOMO”なのだろうと思います。

この“FOMO”の対局にあるのが、“JOMO”で、こちらは“joy of missing out”、むしろ機会損失を楽しむという心の余裕を持つ態度のようです。


The answer is that we need to celebrate the joy of missing out; FOMO must give way to JOMO. Joy comes with the realization that the quest for more-more-more is futile and is bound to end in despair. A truly happy life will almost always involve moderation.
(Svend Brinkmann. Quit indulging your FOMO, and embrace the joy of missing out. NBC News. February 3, 2019.)


1 件のコメント:

  1. 蘭です。
    私もスマホ中毒ですね。スマホで小説を読んだり、ゲームしたり、動画などを見たりしていました。携帯を弄ると夜遅くまで寝られない日もありました。FOMOと関係なく、ただゲーム好きなんですから。しかし今はちゃんと生活のリズムを保っています。夜11時になると、無理でもスマホを手放しして横になるようにしています。

    返信削除