コミュニケーションテクノロジーの発展は目覚ましいものがあります。
10年前はスマホは今ほど浸透していなかったと思います。さらに10年前(つまり、20年前)、インターネットや電子メールはコンピュータを趣味とする人たちが使うものという考え方が強く、詳しい人にセットアップや使い方の教えを受けるという雰囲気がありました。
今日現在、ネットはほとんどコモディティ化し、誰に教えを乞うこともなく、誰もが自由にネットの恩恵を享受する時代です。
ネット上のコミュニケーションも随分と変容してきており、昨日までの常識は今日の非常識(!?)かもしれません。
Connecting with people has become so much easier with advancing technology. Tasks that once required an operator, postage stamp or carrier pigeon are now as simple as tapping a name or even a face on your screen, and, voila, you're connected.
But also easier is unwittingly getting caught up in a major disconnect by violating a tangle of new rules for communicating. A big one for some: Don't call until you've texted to confirm it's OK to call. But that's just the beginning.
"I'm usually pretty chill and not much bothers me," said Mark Angiello, a 29-year-old office manager from White Plains, New York. But the one thing that really gets under his skin, that he "hates more than anything else in life" is the horrendous one-word message — "K."
(Dalvin Brown. 'Don't call me before you text': The new rules of communicating in the digital era. USA Today. February 22, 2019.)
同僚や友人にメッセージを送ったら帰ってきた返信が、
K
という1文字だった、という話です。
想像がつきますが、"K"は、"OK"の略なんですね。
そもそも"OK"自体が簡略化した表現であるところ、"K"はさらに省略しており、究極の省略形と言えるかもしれません。
この究極の省略形が気に障るという人も多いのですが、"OK"と2文字タイプするのすら面倒なのか!と言いたいところでしょう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿