ここのところグーグルニュースのヘッドラインを見ていますと、"blackface"という言葉を頻繁に目にします。
政治家らが過去に、顔を黒塗りにしていた「おちゃらけ」が批難を浴びている模様です。
WASHINGTON (AP) — A racist photo from a 1984 yearbook threatens to end Virginia Gov. Ralph Northam’s political career. The photo shows two people: one in blackface and one wearing a Ku Klux Klan hood and robe. The image generated intense pressure for Northam to resign. Virginia Attorney General Mark Herring also has admitted that he, too, once wore blackface in the 1980s, offering the latest example of a prominent white person facing harsh criticism for wearing blackface.
(Jesse J. Holland. Blackface, explained: Why Ralph Northam, Mark Herring and others darkening their faces is such a big deal. USA Today. February 6, 2019.)
顔を黒く塗るということは、黒人に扮するということだと分かりますが、何故それが批判の対象になるのか、については分かりやすく説明してくれるものがなかったところ、ここに引用するUSA Today紙の記事で解説がありました。
Here’s a look at the practice and history of blackface:
Blackface minstrelsy is considered by some to be the first uniquely American form of entertainment.
White men would darken their faces to create caricatures of black people, including large mouths, lips and eyes, woolly hair and coal-black skin. The performances would stereotype black men and women as ignorant, hypersexual, superstitious, lazy people who were prone to thievery and cowardice.
(ibid.)
"minstrel"という単語は、辞書を引くと最初に吟遊詩人、吟遊楽士という訳語が出てきますが、これは中世という時代における話であり、今般問題になっているのは、
minstrel show
のことです。
"minstrel show"は、
A comic variety show of the 1800s and early 1900s, usually featuring white actors in blackface
(American Heritage Dictionary)
と定義されており、アメリカにおいて白人が黒人に扮して上演される喜劇ショーのことです。
引用した記事の解説にもあるように、その多くが黒人の身体的特徴などを誇張して演出しており、その蔑視的な内容は昔から批判されてきたものです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿