南アフリカの人権活動家で、アパルトヘイト(人種隔離)政策の廃止に貢献したデズモンド・ツツ大司教が死去したことをロイターの記事が伝えています。
享年90歳。1984年のノーベル平和賞を受賞しました。
JOHANNESBURG, Dec 26 (Reuters) - Archbishop Desmond Tutu, a Nobel Peace Prize laureate and veteran of South Africa's struggle against apartheid who was revered as his nation's conscience by both Black and white, died on Sunday aged 90.
Tutu won the Nobel prize in 1984 in recognition of his non-violent opposition to white minority rule. A decade later, he witnessed the end of that regime and chaired a Truth and Reconciliation Commission, set up to unearth atrocities committed under it.
(Desmond Tutu, South Africa's 'moral compass', dies at 90. Reuters. December 27, 2021.)
アパルトヘイト政策を意味する“apartheid”という単語は、南アフリカ共和国などで使われるアフリカーンス語(Afrikaans)から来ています。
apart-は、英単語の“apart”に同じく、離れているという意味で、-heidは英語で性質や状態、境遇などを意味する接尾辞-hoodに同じです。
ところで、アフリカーンス語というのは別名South African Dutch、Cape Dutchなどとも呼ばれるそうで(研究社新英和大辞典)、かつて同国を植民地下に置いていたオランダの影響で、オランダ語の流れを汲む印欧語族の1言語とされています。
言われてみればスペルがオランダ語に似ている感があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿