引用箇所を短めにしたので唐突感が否めませんが、記事ではリモートワークの導入レベルにいくつか段階があり、多くの導入事例は単にオフィスワークをそのままリモートに移しただけのレベルに留まると主張しています。
中でも電子メールやチャットについては、1日に飛び交う多くのメールや割り込みのチャットは生産性を阻害していると手厳しく・・・。
Plugins such as BlockSite, Freedom, or Inbox Pause can block the constant influx of email for periods of the day. Gmail plugins such as Quick Compose open only the compose email window when we need to write an email, and help us avoid chasing furry rabbits down rabbit holes.
(Steve Glaveski. Remote Work Should Be (Mostly) Asynchronous. Harvard Business Review. December 01, 2021.)
小生もリモートワークが長くなり、色々と考えさせられるところがあります。メールやチャットを受信するとやりかけていた作業を中断してつい読んでしまいます。
Plugins such as BlockSite, Freedom, or Inbox Pause can block the constant influx of email for periods of the day. Gmail plugins such as Quick Compose open only the compose email window when we need to write an email, and help us avoid chasing furry rabbits down rabbit holes.
(Steve Glaveski. Remote Work Should Be (Mostly) Asynchronous. Harvard Business Review. December 01, 2021.)
小生もリモートワークが長くなり、色々と考えさせられるところがあります。メールやチャットを受信するとやりかけていた作業を中断してつい読んでしまいます。
引用箇所はそんな意思薄弱(!?)な人向けに開発された電子メールアプリのプラグインの話なんですが、
help us avoid chasing furry rabbits down rabbit holes
とあります。
とあります。
ここで使われている"down rabbit holes"というのは恐らく慣用句の類なのだろうと想像がつきますが、初めて見るものでした。
コンテクストから言わんとしているところは何となく想像がつきます。
同僚に送信するためにメールを書いていたところ、別のメールを受信してそれを読んでいたら、最初に書きかけていたメールのことを忘れてしまって・・・、ということは起こりうることです。
辞書にこの表現を求めたのですが、研究社の新英和大辞典には載っておらず、VOAのサイトでこの表現を分かりやすく説明したものが見つかりました。
Rabbits, like many other animals, dig holes and complex underground passages, like tunnels, to build their homes. So, when rabbits want to go home, they must go down the rabbit hole. And that may lead to other holes, tunnels, and paths, or even other rabbit homes.
In English, we use the expression down the rabbit hole when we get so caught up in the search for something – like an answer to a problem – that we end up somewhere totally different.
(Falling 'Down the Rabbit Hole'. VOA Learning English. June 05, 2021.)
この解説を読むとよく分かりますね。
ウサギの習性として、地面に掘った穴を住処にするにですが、どのウサギも似たような穴を掘るので、穴に入り込むうちに全く違う住処にたどり着くことがある、そうです。
つまり、自分の住処に戻ろうとしていたところが(目的)、知らぬうちに全く違う場所にたどり着いてしまった(結果)、という意味合いで用いられる表現です。
この表現の由来については、ルイス・キャロルによる「不思議の国のアリス」にあるとか。
Well, the expression comes from the book Alice’s Adventures in Wonderland written by Lewis Carroll in 1865. Alice, the girl in the story, begins her adventure by falling and falling and falling down a very long rabbit hole. She falls slowly and sees things on the way down – strange things. And when she arrives at the bottom things only get stranger.
(ibid.)
この"down the rabbit hole"という表現は、当初の目的から逸れて(または見失って)、思いもしなかった(しばしば望ましくない)帰結に至るということを表現するのに用いられるようです。用例を探してみるとすぐにいくつかが見つかりました。
A personal friend described to me how her first encounter with QAnon belief in Australia resulted from a “rabbit hole” opening for her on Facebook while she searched recommendations of organic food for her dog.
(Van Badham. QAnon: how the far-right cult took Australians down a ‘rabbit hole’ of extremism. The Guardian. November 13, 2021.)
In addition to cracking down on menacing, harassing and offensive material, the inquiry will also investigate the algorithms used by social media platforms to recommend content.
“The worry is that kids get taken down a rabbit hole of increasingly harmful content.
(Parliamentary inquiry to go down the rabbit hole in crackdown on Big Tech. 2GB.com. December 1, 2021.)
2つ引用させていただきましたが、いずれもインターネットでの話です。
ネットで情報検索していたとろが、知らぬうちに最初に探していた情報とは全く関係のないサイトに誘導されていた、なんてことはよくありますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿