最近30日間のアクセス数トップ3記事

2022年1月5日水曜日

win by a nose

"Winning by a nose in the fight against COVID-19"という記事のタイトルに釣られました。

南アフリカで発生し、昨年末から世界各国で急拡大するオミクロン株により、新型コロナウィルスによるパンデミックは3年目に突入しようとしています。

COVID–19との戦いに勝利はあるのでしょうか?


We are still in the early days of the age of omicron, and there is much that we do not know about this variant of COVID-19. But we do know that it is more transmissible than other variants and that it arose in a part of the world where only a small percentage of the population was vaccinated. 

In the film "Contagion," for which Larry Brilliant and W. Ian Lipkin were scientific advisers, Centers for Disease Control and Prevention (CDC) scientist Ally Hextall, played by actor Jennifer Ehle, injects herself with an experimental vaccine against the pandemic virus MEV-1. In a later scene, CDC Director Ellis Cheever, played by Laurence Fishburne, gives a child the intranasal vaccine that ultimately ends the pandemic.

We recommended the filmmakers use an intranasal vaccine because it would be easy to manufacture worldwide, distribute and deliver.
(Winning by a nose in the fight against COVID-19. The Hill. January 1, 2022.)


"by a nose"とは主に競馬のレースで、首の差とか、鼻の差などという時の、僅差での勝敗を表現するものです。

勝利の方程式は鼻がキーなのでしょうか、それとも勝てたとして、その差は僅差、つまり「鼻の差」!?ということなのでしょうか。

記事を読んでようやく分かりましたが、CDCの専門家によるこのオピニオン記事は注射薬のワクチンに加えて、点鼻のワクチン(intranasal vaccine)を提案しているものです。

注射に比べて、製造や物流管理などの面で優り、またワクチン接種者にも侵襲が少ないというベネフィットがあると主張しています。

ということで、「鼻」がキーワードということで、タイトルに持ってきた「鼻の差」(by a nose)とはしゃれが利いています。


0 件のコメント:

コメントを投稿