"collapse"という単語からまず思いつく日本語は、
崩壊、崩落
陥没
総崩れ
虚脱
などの表現ではないでしょうか?単語としてはいわゆるキホンxxxx語のリストに入るレベルの単語ではないかと思います。
ところが、下記のタイトルと記事を読んで、私はおや?と思わずにいられませんでした。
Tuna collapse fears fail to curb Japan's appetite
TOKYO (AP) — It is the king of sushi, one of the most expensive fish in the world — and dwindling so rapidly that some fear it could vanish from restaurant menus within a generation.
Yet there is little alarm in Japan, the country that consumes about 80 percent of the world's bluefin tuna. Japanese fisheries experts blame cozy ties between regulators and fishermen and a complacent media for failing to raise public awareness.
(Malcolm Foster. Tuna collapse fears fail to curb Japan's appetite. San Francisco Chronicle. February 28, 2013.)
"Tune collapse"という表現に注目です。“マグロの崩壊”?機械翻訳ならそのような訳文を出力しても驚きませんが。
マグロの乱獲問題は以前から国内外で報道されてきましたので、"collapse"とはそのこと、つまり乱獲による“資源減少”のことを指していると考えられます。
ところが、手元の英和辞書などを確認してみても、そのような意味を載せているものは見当たりません。
辞書で確認する限り、"collapse"するのは、建物などの物理的な構造物(最近では笹子トンネル天井の崩落)や、人(失神したりや虚脱症状になるという意味で)、計画や事業、そして市場や価格、などであり、資源の減少や枯渇について、"collapse"で表現するという説明は見当たりません。
ここでコーパスの出番です。名詞"collapse"と共起する表現(つまり、"xxx collapse"というコロケーション)を検索してみると、多くは上述したコンテクストでの用例がほとんどなのですが、資源、特に漁業資源について、"collapse"を用いている例がいくつか確認できたのです。以下、いくつか引用します。
Concerning the population bomb scare being a "yawn," it is hard not to conclude that millions of deaths from starvation, species extinction, forest devastation, fisheries collapse, and, dare I say it, global warming, are caused at least in part by overpopulation.
(San Francisco Chronicle. 2005.)
"The government hears a lot from the public asking them to do something about seals," she says. "They're under a lot of pressure." Also, she says, the seals are a "scapegoat" to deflect attention from government fishing policies that led to the cod collapse.
(Christian Science Monitor. 1995.)
これらの用法を見ると、"collapse"には特に魚などの乱獲による資源減少を意味する用法があると考えることができます。
英和辞書に載っていてもよさそうなものだと思いますが、如何!?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
通りすがりの読者です。よく当ブログを拝見しています。
返信削除さて、本件ですが生態系の崩壊と考えるとしっくりくる気がしますが如何でしょうか?
漁獲グラフの縦棒が崩壊するのでは?
返信削除