最近30日間のアクセス数トップ3記事

2015年3月30日月曜日

strand

スペイン・バルセロナからドイツ・デュッセルドルフへ向かっていたジャーマンウイングス機が墜落し、150名の乗員乗客が全員死亡とされる大惨事では、副操縦士が故意に墜落させたとの見方が強まっており、日々報道されています。

今日見た報道では、犠牲者のうち78名のDNAが確認されたと報道されていました。記事からの引用です。


Investigators sifting through the wreckage of the Germanwings crash that killed all 150 people aboard say they have identified 78 different strands of DNA.

The Düsseldorf-bound jet crashed into the French Alps less than an hour after departing Barcelona on March 24. French and German investigators say co-pilot Andreas Lubitz, 27, deliberately crashed it.
(Jane Onyanga-Omara. Alps crash investigators identify 78 DNA strands. USA Today. March 30, 2015.)


記事を最初に読んだときに、


78 different strands of DNA


というところが引っかかりました。文脈から、犠牲者のうち78名のDNA、を指しているということは明らかですが、"strand"をこのように助数詞として用いているのを見るのは初めてのように思ったからです。

"strand"を改めて辞書で引いてみると、DNAに関連したところでは“DNA鎖”のことを指すということになっています。

生物の授業の復習みたいですが、DNAはいわゆる二重らせん構造であり、"strand"はそのうちの1つを指すことになります。つまり、一人あたり2本の"strands"となる訳ですので、屁理屈をこねると、78 strandsは39人分、ということになります。

記事において、敢えて"78 different strands"というように、"different"としているのは39人分ではない、ということを強調するためでしょうか。

ちなみに、Guardian紙では、


Forensic teams have identified 78 distinct DNA strands from body parts spread across the remote mountainside in the French Alps where Germanwings flight 4U9525 crashed, killing all 150 people on board.
(Germanwings crash: forensic teams identify 78 DNA strands from remains. The Guardian. March 30, 2015.)


となっており、やはり"distinct"という但し書き!?があります。


2 件のコメント:

  1. 一人あたり2本の"strands"ですが、その2本とも同一のようですから、78 distinct DNA strands は78人分でよいのでは? また、その78のDNAは全て別種のもであること(つまり78人分)を明示するために、distinct や different を特に用いているのではないでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. 仰るとおり、"distinct"や"different"は意図的に挿入されているものと思います。"strand"が助数詞的に使われているのが面白いと思ったので取り上げました。

      削除