最近30日間のアクセス数トップ3記事

2016年8月19日金曜日

リオ五輪!ポルトガル語特集(6) ― tempura

代表的な日本食である「てんぷら」がポルトガル語起源だとご存知でしょうか?

こういうとかなりの反対の声がありそうです。現にMerriam-Webster Dictionaryにしても、American Heritage Dictionaryにしても、研究社の大英和も、"tempura"はJapaneseとしているからです。

ところが、「天ぷら」は実はポルトガルに由来するという説があるんですね。

ランダムハウス英和辞書を参照したのですが、ポルトガル語で風味付け(seasoning)を意味する"tempora"に由来するそうです。

日本の歴史において南蛮文化と呼ばれる、ポルトガル人が長崎にもたらした食文化が天ぷらの起源であるとも言われているそうです。

今でこそ天ぷらは肉類あり、はたまたアイスクリームの天ぷらなど何でもありですが、本来は野菜や魚を中心としたものでした。つまり肉類は避けていたのです。カトリックの信者の間では肉食を避ける時期のことを"quattuor tempora"と言っていたそうで、"tempura"はこれに由来するという説もあるそうです。

いずれにしても、日本を代表すると確信していた天ぷらという食文化がポルトガル由来であるというのは驚きですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿