最近30日間のアクセス数トップ3記事

2021年1月5日火曜日

opine

バイデン次期政権で財務省長官に任命されることが確実視されているJanet Yellen氏が、直近数年に渡ってウォールストリートの金融企業等に対して行った講演による報酬が7億円余りに上ることが報じられ、批判の声が高まっています。

利益相反の誹りは免れないでしょう。


Janet Yellen, President-elect Joe Biden's pick for Treasury secretary, made more than $7 million in recent years by giving speeches to Wall Street banks, major corporations and industry groups.

(中略)

If confirmed as Treasury secretary, Yellen will have enormous sway over everything from taxes and climate to tariffs and government spending.

(中略)

"The next Treasury Secretary making millions off of the biggest banks, PE firms, tech companies, etc. raises serious red flags," The Revolving Door Project, a progressive group that tracks conflicts of public officials, wrote on Twitter.

The group called on Yellen to publish "in full" all of her paid speeches -- a disclosure that would explain whether she was "merely opining on the markets, or offering lobbying/policy advice."
(Matt Egan. Janet Yellen made millions giving speeches to Wall Street banks she'll soon regulate. CNN. January 4, 2021.)


取り上げたいのは最後の段落に出てくる、


whether she was "merely opining on the markets, or offering lobbying/policy advice."


という部分の、“opining”という単語です。

最初一読した際、スペルミスかな?と思ったのですが、それは小生の勉強不足で、“opine”という動詞の動名詞形(いわゆる-ing)です。

意見を述べるという意味ですが、この“opine”が実際に使われているのを耳にしたり、目にすることは稀ではないでしょうか。

スペルから想像がつくように、“opinion”と語源を同一にします。(ラテン語の動詞opinariに由来)

ご存知のように“opinion”は名詞なので、「意見を述べる」と表現するには、“offer (an opinion)”とか“give (one’s opinion)”などのように“opinion”を目的語に取る動詞が必要ですが、そもそも“opine”という動詞形がある(!?)という訳です。

Merriam-Webster onlineの解説によりますと、あまり使われることのない“opine”には少し堅苦しい表現というイメージが定着しており、また、それ故にでしょうか、使われる場合も滑稽さを醸すようなコンテクストが多いようです。



0 件のコメント:

コメントを投稿