刑事ドラマなどで、日本語でも「俺は奴らにハメられた!」などと言います。
濡れ衣を着せられた、というような意味合いです。
英語では、”frame”という動詞が使われます。
The failed stockbroker charged with murdering his estranged banker wife in 2009 tried to frame their young daughter for the crime three years later by forging a false written confession, prosecutors revealed Monday.
Rod Covlin, 45, wrote an Apple note purportedly penned by his daughter that synced to her email account on June 25, 2013, court papers allege.
(Rebecca rosenberg. Killer tried to frame 9-year-old daughter for wife’s murder: prosecutors. New York Post. January 7, 2019.)
「フレーム」(frame)には、枠(わく)の意味がありますが、枠にはめるということと、濡れ衣を着せるという意味の「ハメる」の連想が日本語も英語も同じというのは興味深い一致ですね。
話をでっち上げることを、
frame up story
と表現し、この意味合いは古く、初出は16世紀だそうです。
人に濡れ衣を着せるという意味合いは20世紀に入ってからのようですが、
frame somebody for...
の構文で、for以下に罪状が来ます。
2019年1月8日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿