最近30日間のアクセス数トップ3記事

2021年3月19日金曜日

だて(伊達)? ― theater

新型コロナウィルス感染症予防ワクチンの接種は、アメリカ国内で既に1億回分が投与されたそうです。

バイデン政権は政権発足時にワクチン接種の数値目標を掲げていたものですが、予定よりも早く目標達成したということらしいです。

一方、ワクチン接種後は晴れてコロナ禍以前の生活様式に戻ることが出来るかというと、そこは議論のあるところのようです。

コロナ対策のリーダーであるDr. Fauciによれば、ワクチンを接種したからといって、マスクを外すことは推奨されないということです。

この点を巡っては、上院で論戦が繰り広げられたと報道されています。


White House chief medical advisor Dr. Anthony Fauci pushed back on Thursday against Republican Sen. Rand Paul’s claim that people are not at risk of Covid after they have recovered or have been vaccinated.

In a fiery exchange during a Senate hearing examining the nation’s coronavirus response efforts, Paul told Fauci that Americans shouldn’t have to wear masks after getting vaccinated because there is “virtually 0% chance” they are going to get Covid-19.

“Isn’t it just theater?” the Kentucky junior senator, an ophthalmologist, asked during a Senate Health, Education, Labor and Pensions Committee hearing.
(‘I totally disagree with you,’ Fauci tells GOP senator in fiery exchange over masks
CNBC. March 18, 2021.)


Dr. Fauciに議論を挑んだのは共和党の上院議員で眼科医でもあるRand Paul氏。

ワクチン接種したら感染リスクは実質ゼロ、だからマスク着用は不要ではないか、というのが同氏の主張のようです。

そして同氏の以下のような発言が引用されているのですが、何と訳したものでしょう。


“Isn’t it just theater?”


ここで"theater"がどのような意味合いで使われているのかがピンと来なかったのです。

映画館の"theater"、あるいは劇場の意味がまずは思い浮かびますが、どうもコンテクストからして、この"theater"には特別な意味合いがありそうに思われました。

別記事を参照してみますと、以下のようなくだりがあります。


“Let me just state for the record that masks are not theater, masks are protective,” Fauci said.

Paul snapped back: “If you have immunity they’re theater. If you already have immunity you’re wearing a mask to give comfort to others.”

“I totally disagree with you,” Fauci responded.
(Tamar Lapin. Mask face-off: Rand Paul spars with Dr. Fauci at Senate hearing. New York Post. March 18, 2021.)


「ワクチン接種したらマスクは不要」を主張するPaul議員に対する、Dr. Fauciの反論が、


masks are not theater, masks are protective


と引用されています。

これを読んで、マスクは見せかけ(のために着用するの)ではなく、予防のために必要なのだ、という解釈ができるように思われました。

問題は、"theater"という単語にそのような意味合いがあるのか、という点なのですが、辞書には明確にそのような定義が見当たらず。こんな用法でお目にかかるのは初めてです。

唯一、Merriam-Websterのオンラインで、


dramatic or theatrical quality or effectiveness


という意味合いが近いように思われました。

さて、ここで思い出した日本語の表現が「だて(伊達)」です。

「だて(伊達)メガネ」などという時の「だて(伊達)」で、見かけだけで中身が伴っていない、人目を引くような派手な振舞い、という意味です。

メガネやマスクなど、着用するものについては、それらが果たす本来的な目的のために着用しているのではない、という意味合いで使われます。

Paul議員の主張は、ワクチンで免疫ができているんだから感染リスクは無い、従ってマスク着用は見かけだけの「だて(伊達)」じゃないか、と言いたいのではないでしょうか。

一方、反論するDr. Fauciは、マスク着用は決して「だて(伊達)」ではありません、最近はやり始めた変異株を予防するために必要な対策、ということです。

英和辞書には載っていませんが、このような「だて(伊達)」という意味合いでの"theater"の用法を載せても良いように思いました。

余談ですが、日本語の「だて(伊達)」が持つこのような意味は、一説には「立つ」(人目につくように形をあらわす意)から来ているそうです。(広辞苑)



0 件のコメント:

コメントを投稿