4月です。新年度がスタートし、昨日は近所の小学校で入学式を迎えた親子を見かけました。新しく大学生活をスタートした方も多いでしょう。
さて、アメリカの大学受験の話です。
ハーバード大は、選抜にSAT、ACTのスコア提出要件を復活させると発表し、波紋が広がっています。
Harvard College will require applicants to submit standardized test scores once again, becoming the latest Ivy League school to reinstate the requirement after making the choice optional during the pandemic.
(中略)
Dartmouth College, Yale and Brown universities announced similar changes in recent weeks, after officials cited data suggesting that SAT and ACT scores were the best predictors of students’ academic performance at their schools — and that making the tests optional could further disadvantage applicants from more challenging backgrounds.
(Susan Svrluga. Harvard will require test scores for admission again. The Washington Post. April 11, 2024.)
SAT、ACTは日本で言う共通テストのような位置付けのもので、基礎学力を測るものとされています。パンデミック時にこれらのテストは任意受験となったのですが、経済状況が困難な家庭にある受験生に配慮した措置という背景がありました。というのは、恵まれた家計の学生はこれらのテストを複数回受験し、ベストなスコアを提出するというのが常態化していて、不公平だとの指摘があったからです。
今回それを復活させたのは、これら基礎学力を測るテストが入学後の学生のパフォーマンスの良し悪しと相関関係があるという分析に基づくとあります。複数回受験の不公平を差っ引いたとしても、ということだと思われます。
“Critics correctly note that standardized tests are not an unbiased measure of students’ qualifications, as students from higher-income families often have greater access to test prep and other resources,” Chetty said in a statement Thursday. “But the data reveal that other measures — recommendation letters, extracurriculars, essays — are even more prone to such biases. Considering standardized test scores is likely to make the admissions process at Harvard more meritocratic while increasing socioeconomic diversity.”
(ibid.)
やはり、基礎学力が大事という回帰には他の有名大学も追随している模様ですが、経済格差による不平等を勘案しながらも、入学選抜プロセスを、
meritocratic
なものにする、というのが今回の結論ということのようです。
"meritocracy"というのは、実力主義という意味です。
"democracy"、"aristocracy"、"theocracy"、"plutocracy"、等、〜cracyという接尾辞を持つ単語はご存知でしょう。この接尾辞はパワー、権力を意味するギリシャ語kratosするから来ています。
"meritocracy"のmerito-は長所、手柄、勲功、賞罰を意味するmeritから来ており、つまり能力、実力が支配する(世界)という意味です。
0 件のコメント:
コメントを投稿