最近30日間のアクセス数トップ3記事

2015年5月15日金曜日

shortchange

アメリカ、フィラデルフィアで発生したAmtrakの脱線事故では8人が亡くなったそうですが、急なカーブを規定の2倍の速度で通過しようとしたことが原因だと報じられています。

運転手が過労だったのではないかなどといった見方も出てきています。


WASHINGTON — House Speaker John Boehner said Thursday that this week’s fatal Amtrak crash wasn’t caused by a lack of federal funds and mocked a reporter for even asking about it.

“Are you really going to ask such a stupid question?” he said at a news conference as a reporter started to ask about Democratic complaints that the government shortchanges the railroad.
(Boehner rips reporter for ‘stupid question’ about Amtrak funds. New York Post. May 14, 2015.)


国内(日本)での報道は今回の脱線と福知山線での脱線事故の類似性に触れています。

さて、今日取り上げる単語ですが、


shortchange


という単語なんですが、初めて見ました。いつもながら勉強不足の誹りを免れませんが、


the government shortchanges the railroad


という部分の意味を掴みかねました。("short"も"change"もごく基本的な単語なのに、という思いです。)

辞書を引きますと、


つり銭を少なく渡す


とあります。"change"とはつり銭のことだったのですね。

しかし、今回の脱線事故と“つり銭”とは結びつきません。記事を読んでいくと、どうやらAmtrakに対する政府の出資がカットされたということを、"shortchange"と表現したもののようです。

辞書の定義としては確認できないのですが、つり銭を少なく渡すということで、つまりは本来与えてしかるべきものを与えないという不誠実な行動や態度を批判的に表現するものとして使われていると考えられます。


0 件のコメント:

コメントを投稿