最近30日間のアクセス数トップ3記事

2022年7月20日水曜日

at one’s behest

英王室のハリー元王子とメーガン元妃のカップルは王室離脱して以降、何かとタブロイド紙などでネタにされてしまっているという印象があります。今日見た記事では、またしてもバッシングを受けているようです。

きっかけは国連でのスピーチで米国の中絶問題に触れたことでした。


Conservative Twitter users tore Prince Harry apart after the British royal gave a condescending speech trashing the Supreme Court's reversal of Roe v. Wade during a U.N. summit on International Nelson Mandela Day.

During the Monday speech, Harry seemed to take aim at conservative policies. He claimed that "the rolling back of Constitutional rights in the United States," in addition to Russia’s invasion of Ukraine, represent a "global assault on democracy and freedom."

(中略)

British Journalist and former Margaret Thatcher aide, Nile Gardiner, accused Harry of promoting propaganda at his wife’s behest. He wrote, "Prince Harry is increasingly just a mouthpiece for Meghan Markle's far Left political activism. A sad decline for a once hugely popular figure. He is actively undermining the British Monarchy by engaging in political attacks, and damaging the image of the Royal Family in America."
(Gabriel Hays. Twitter tars and feathers Prince Harry for condescending UN speech against America: ‘Go home, little boy’. Fox News. July 19, 2022.)


ハリー元王子は、女性の中絶の権利を認める、いわゆるロー判決が覆されようとしていることについて、民主主義と自由に対する攻撃であると批判したようですが、米国内の問題に対して元王室の英国人が批判することに、保守派がアレルギー反応を起こした模様です。

また、批判の声の中には、


accused Harry of promoting propaganda at his wife’s behest


ともあります。

ここで、"behest"というのは、命令とか指示という意味だそうですが、多くの場合、"at one’s behest"(もしくは、"at the behest of somebody")というフレーズで現れ、誰々の命令、指示により、という意味で用いられるそうです。

ハリー元王子の発言にはメーガン元妃の(左派的)意向が反映されているということで、こちらも反感を買いやすい状況になってしまっているのでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿